convey : を伝える;を運ぶ,運搬する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

convey – ส่ง (sòŋ)

目標単語

  • タイ語: ส่ง
  • 日本語: 送る、伝える、運ぶ、届ける
  • 英語: send, deliver, convey

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ソン
  • 発音記号(学習者向け): sòŋ
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ส่ง (sòŋ)」は、物や情報を「送る」「届ける」「伝える」といった広範な意味を持つ動詞です。物理的に何かを移動させる「運ぶ」というニュアンスもあれば、メッセージや信号などを「伝達する」という抽象的な意味でも使われます。この多様な使われ方から、英語の “send” や “deliver”、そして “convey” の意味の一部をカバーできる、非常に汎用性の高い単語です。

豊富な例文


  • タイ語: ผมจะส่งอีเมลให้คุณวันนี้
  • 発音(学習者向け): pǒm jà sòŋ ii-meel hâi kun wan-níi
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 私は今日、あなたにメールを送ります。
  • (補足): 「อีเมล (ii-meel)」は英語の「email」から来ており、情報を「送る」「伝える」最も一般的な例です。

  • タイ語: เขาส่งพัสดุนี้ไปรษณีย์
  • 発音(学習者向け): káo sòŋ pát-sà-dù níi bprai-sà-nii
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼(女)はこの小包を郵便で送った。
  • (補足): 「พัสดุ (pát-sà-dù)」は「小包」。「運ぶ」のニュアンスを含む、物理的な物を移動させる例です。

  • タイ語: ช่วยส่งเกลือให้หน่อยได้ไหม
  • 発音(学習者向け): chûay sòŋ glʉʉa hâi nɔ̀y dâi mái
  • 声調: 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 塩を取って(渡して)もらえますか?
  • (補足): 物理的に近くの物を「渡す」「回す」という意味でも使われます。

  • タイ語: คุณต้องส่งเอกสารก่อนเที่ยง
  • 発音(学習者向け): kun dtɔ̂ŋ sòŋ èek-gà-sǎan gɔ̀ɔn tîang
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: あなたは正午までに書類を提出しなければなりません。
  • (補足): 「提出する」という意味で、書類や申請書などを送る(提出する)場合に使われます。

  • タイ語: พ่อแม่มักจะส่งลูกไปเรียนต่อต่างประเทศ
  • 発音(学習者向け): pɔ̂ɔ-mɛ̂ɛ mák jà sòŋ lûuk bpai rian dtɔ̀ɔ dtàang-prà-têet
  • 声調: 下降声-下降声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 両親はよく子供を海外留学に出します。
  • (補足): 人を目的地に「送り出す」「派遣する」というニュアンスでも使われます。

関連語・派生語

  • ส่งเสริม (sòŋ-sə̌əm): 促進する、奨励する(「ส่ง」:送る + 「เสริม」:強める → 送って強める)
  • ส่งคืน (sòŋ-kʉʉn): 返却する、送り返す(「ส่ง」:送る + 「คืน」:返す)
  • ส่งมอบ (sòŋ-mɔ̂ɔp): 引き渡す、手渡す(「ส่ง」:送る + 「มอบ」:与える → 送って与える)
  • ขนส่ง (kʰǒn-sòŋ): 輸送する、運送する(「ขน」:運ぶ + 「ส่ง」:送る。入力された「運ぶ」の意味に直接関連する語)
  • จัดส่ง (jàt-sòŋ): 発送する、手配して送る(「จัด」:準備する + 「ส่ง」:送る)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ส่งข้อความ (sòŋ kɔ̂ɔ-kwaam): メッセージを送る
  • ส่งจดหมาย (sòŋ jòt-mǎai): 手紙を送る
  • ส่งของ (sòŋ kɔ̌ɔng): 物を送る、荷物を送る
  • ส่งเสียง (sòŋ sǐang): 声を出す、音を立てる(声を送る)
  • ส่งสัญญาณ (sòŋ sàŋ-yaa-naan): 信号を送る

学習のヒントと注意点

  • 発音のコツ: 「ส่ง (sòŋ)」の「ส (sɔ̌ɔ-sʉ̌a)」は、日本語の「ソ」よりも少し息を漏らすような音です。続く母音は「短母音のオ」なので、口を丸めて短く発音します。最後の「ง (ŋɔɔ-ŋuu)」は「-ng」の音で、日本語の「ン」とは異なり、舌の奥が上あごに触れることなく鼻から息が抜ける音です(日本語の「ガ」行の鼻濁音の「ン」に近い)。
  • 声調の注意: 「ส่ง」は低声です。発音記号の「ò」は短母音で、「ŋ」は音節末子音なので、声調規則により「低声」となります。低い音から平坦に発音することを意識しましょう。
  • 意味の広さ: 「ส่ง」は非常に汎用性が高く、様々な文脈で「送る」「伝える」「届ける」「運ぶ」「提出する」「派遣する」など、多様な意味で使われます。文脈によって意味を判断する必要があります。そのため、多くの例文に触れて、それぞれの状況でのニュアンスを掴むことが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP