abandon : を捨てる;を放棄する,断念する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** 捨てる・放棄する・断念する – ทิ้ง (tíng)

目標単語

  • タイ語: ทิ้ง
  • 日本語: 捨てる、放棄する、見捨てる、置き去りにする
  • 英語: to throw away, to abandon, to leave behind

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ティン
  • 発音記号(学習者向け): ting
  • 声調: 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ทิ้ง (tíng) は、タイ語で非常に頻繁に使われる多義的な動詞です。 基本的な意味は「(物理的に)捨てる」ですが、そこから派生して様々なニュアンスで使用されます。 具体的には、「置き去りにする」「見捨てる」「放置する」といった意味合いや、さらに抽象的に「(義務や責任を)放棄する」「(習慣を)やめる」「(仕事などを)投げ出す」といった意味でも使われます。 文脈によってその意味が大きく変わるため、例文を通して様々な使い方を学ぶことが重要です。単体で一つの単語として機能します。

豊富な例文


  • タイ語: กรุณาทิ้งขยะในถังขยะ
  • 発音(学習者向け): grù-náa tíng kʰà-yà nái tʰǎng kʰà-yà
  • 声調: 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: ゴミはゴミ箱に捨ててください。
  • (補足): ขยะ (kʰà-yà) は「ゴミ」、ถังขยะ (tʰǎng kʰà-yà) は「ゴミ箱」を意味します。

  • タイ語: เขาตัดสินใจทิ้งแฟนเก่า
  • 発音(学習者向け): kʰǎo dtàt-sǐn-jai tíng fɛ̄ɛn gào
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 平声 → 低声
  • 日本語: 彼(彼女)は元恋人を見捨てる(別れる)ことにした。
  • (補足): ตัดสินใจ (dtàt-sǐn-jai) は「決心する」、แฟนเก่า (fɛ̄ɛn gào) は「元恋人」を意味し、この文脈では「別れる」というニュアンスになります。

  • タイ語: อย่าทิ้งความฝันของคุณ
  • 発音(学習者向け): yàa tíng kʰwaam-fán kʰɔ̌ng kun
  • 声調: 低声 → 高声 → 平声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
  • 日本語: あなたの夢をあきらめないで。
  • (補足): ความฝัน (kʰwaam-fán) は「夢」。อย่า (yàa) は否定の助動詞で「~するな」という意味になります。

  • タイ語: รถเสียจึงต้องทิ้งไว้ข้างทาง
  • 発音(学習者向け): rót sǐa jung dtɔ̂ng tíng wái kʰâang tʰaang
  • 声調: 高声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 平声
  • 日本語: 車が故障したので、道端に放置しなければならなかった。
  • (補足): รถเสีย (rót sǐa) は「車が故障する」、ข้างทาง (kʰâang tʰaang) は「道端」。ทิ้งไว้ (tíng wái) で「放置しておく」という意味になります。

  • タイ語: เขาทิ้งนิสัยการดื่มกาแฟตอนกลางคืนได้แล้ว
  • 発音(学習者向け): kʰǎo tíng ní-sǎi gaan-dʉ̀ʉm gaa-fɛɛ dtɔɔn glaang-kʉʉn dâi lɛ́ɛo
  • 声調: 上昇声 → 高声 → 高声 → 上昇声 → 平声 → 低声 → 平声 → 中声 → 平声 → 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 彼(彼女)は夜にコーヒーを飲む習慣をやめることができた。
  • (補足): นิสัย (ní-sǎi) は「習慣」、การดื่ม (gaan-dʉ̀ʉm) は「飲むこと」。ここでの ทิ้ง (tíng) は「(習慣を)やめる」という意味で使われます。

関連語・派生語

  • ละทิ้ง (lá-tíng): (よりフォーマルに) 放棄する、見捨てる。(例: 責任を放棄する)
  • ทอดทิ้ง (tʰɔ̂ɔt-tíng): (特に人を) 見捨てる、置き去りにする。
  • ทิ้งขยะ (tíng kʰà-yà): ゴミを捨てる。(複合動詞)
  • ทิ้งท้าย (tíng tʰáai): (話や手紙の)最後に付け加える、余韻を残す。
  • ทิ้งไว้ (tíng wái): 残しておく、放置しておく。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ทิ้ง ขยะ (tíng kʰà-yà): ゴミを捨てる
  • ทิ้ง งาน (tíng ngaan): 仕事を投げ出す、放置する
  • ทิ้ง แฟน (tíng fɛ̄ɛn): 恋人を捨てる、別れる
  • ทิ้ง ท้าย (tíng tʰáai): 最後に付け加える、余韻を残す
  • ทิ้ง ไว้ (tíng wái): 残しておく、放置しておく

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「ティン」という音は日本語にはない発音が多く含まれています。特に「t」は無気音(息を強く出さない音)、「ng」は舌がどこにも触れない軟口蓋鼻音です。さらに、高声で発音する必要があるため、日本語の「チン」や「ティン」とは全く異なる響きになります。必ず音声で正確な発音を何度も確認し、喉の奥で「ン」と終わる感覚を掴むように練習しましょう。
  • 多義性: ทิ้ง (tíng) は文脈によって「捨てる」「放棄する」「見捨てる」「放置する」など、意味が大きく変化します。単語のイメージとして「手放す」「遠ざける」といったニュアンスを核に、様々な状況での使われ方を例文を通して学ぶことが大切です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 末子音の「ng」: 日本語の「ん」は舌先が前歯に触れる「n」の音や、口を閉じて発音する「m」の音に近い場合が多いですが、タイ語の ง (ng) は舌がどこにも触れない軟口蓋鼻音です。口を少し開けたまま、喉の奥から「ン」と発音する練習が必要です。
    • 声調: 高声は日本語話者にとって出しにくい声調の一つです。最初は少し高めに、そして途中で声調が上がることなく一定に保つ意識を持つと良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP