alien : ;外国の;宇宙人の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

alien – ต่าง

目標単語

  • タイ語: ต่าง
  • 日本語: 異なる、別の、〜以外の、外国の(の基礎概念)、異星の(の基礎概念)
  • 英語: different, other, foreign (conceptual basis), alien (conceptual basis)

基本情報

  • 品詞: 形容詞(文脈により修飾語)
  • 発音(カタカナ近似): ターング
  • 発音記号(学習者向け): dtàang
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

タイ語の「ต่าง (dtàang)」は、「異なる」「別の」「〜以外の」という基本的な意味を持つ形容詞です。この単語は、対象が他のものとは違う、あるいは普遍的ではない、といったニュアンスを表現します。 英語の「alien」が持つ「外国の」「宇宙人の」といった意味合いは、この「ต่าง」が他の単語と組み合わされることで派生します。例えば、「ต่างชาติ (dtàang châat)」は「異なる国」から「外国人」や「外国の」という意味になり、「ต่างดาว (dtàang daao)」は「異なる星」から「異星の」という意味になり、それが「宇宙人」の概念に繋がります。つまり、「ต่าง」は「alien」の「異なる」という核となる概念を表す基礎的な単語です。

豊富な例文


  • タイ語: เสื้อสองตัวนี้สีต่างกัน
  • 発音(学習者向け): sʉ̂a sɔ̌ɔng dtua níi sǐi dtàang gan
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: この2つのシャツは色が違う。
  • (補足): 「ต่างกัน (dtàang gan)」で「互いに異なる」という意味になります。

  • タイ語: คนต่างชาติหลายคนมาเที่ยวประเทศไทย
  • 発音(学習者向け): kon dtàang châat lǎai kon maa tîao bprà-têet tai
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: 多くの外国人がタイへ旅行に来ます。
  • (補足): 「คนต่างชาติ (kon dtàang châat)」で「外国人」を意味します。「alien」の「外国の」に相当する使い方です。

  • タイ語: คุณมาจากดาวต่างดาวใช่ไหม?
  • 発音(学習者向け): kun maa jàak daao dtàang daao châi mái?
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: あなたは異星から来たんですか?(宇宙人ですか?)
  • (補足): 「ดาวต่างดาว (daao dtàang daao)」で「異星(別の星)」を意味します。ここから「มนุษย์ต่างดาว (má-nút dtàang daao)」(異星人、宇宙人)という表現が派生します。

  • タイ語: รสชาติของอาหารสองจานนี้ต่างกันนิดหน่อย
  • 発音(学習者向け): rót châat kɔ̌ɔng aa-hǎan sɔ̌ɔng jaan níi dtàang gan nít nɔ̀ɔi
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: この2皿の料理は味が少し違う。
  • (補足): 「รสชาติ (rót châat)」は「味」。「นิดหน่อย (nít nɔ̀ɔi)」は「少し」。

関連語・派生語

  • ต่างชาติ (dtàang châat): 外国人、外国の。国籍が異なる人を指します。
  • ต่างประเทศ (dtàang bprà-têet): 外国、海外。自国以外の国や地域を指します。
  • มนุษย์ต่างดาว (má-nút dtàang daao): 宇宙人、異星人。「มนุษย์ (má-nút)」は「人間」。「ต่างดาว (dtàang daao)」は「異星の」を意味します。
  • ต่างกัน (dtàang gan): 異なる、違う。互いに違うことを表す表現です。
  • แตกต่าง (dtàek dtàang): (より強調して)異なる、区別する。動詞としても使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ต่างกัน (dtàang gan): 互いに異なる。 例: สองคนนี้ความคิดต่างกัน (sɔ̌ɔng kon níi kwam kít dtàang gan) – この二人考え方が違う。
  • ต่างประเทศ (dtàang bprà-têet): 海外。 例: ไปต่างประเทศ (bpai dtàang bprà-têet) – 海外へ行く。
  • ต่างดาว (dtàang daao): 異星の。 例: สิ่งมีชีวิตต่างดาว (sìng mii chii-wít dtàang daao) – 異星生物。
  • คนต่างชาติ (kon dtàang châat): 外国人。 例: เขาเป็นคนต่างชาติ (káo bpen kon dtàang châat) – 彼は外国人だ。

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「ต่าง (dtàang)」は「違い」を意味します。「違う」の「ち」と「ต่าง」の「ター」を少し意識すると良いかもしれません。または、「ター」で「他の」ものと「異なる」というイメージを持つ。
  • 発音と声調の注意: 「ต่าง (dtàang)」は低声です。語頭の子音「ต (dto)」は無気音の有声ですが、タイ語では「t/d」の中間のような音で発音されます。日本語の「タ」よりも舌先を上の歯の裏に強く当てて破裂させずに発音します。低声は、比較的に低い声で水平に発音します。声調を間違えると意味が変わってしまう可能性があるので注意しましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「違う」と同じように使える場面が多いですが、「ต่าง」単独では「別の」「異なる」という形容詞的な使われ方が主です。名詞として「異星人」や「外国人」を指す場合は、「มนุษย์ต่างดาว」や「คนต่างชาติ」のように他の単語と組み合わせる必要があります。
  • 「外国の」という形容詞として使う場合も、「ต่างชาติ」や「ต่างประเทศ」といった複合語になることが一般的です。単独で「ต่าง」を使って「外国の車」のような表現はあまりしません。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP