【タイ語単語学習】
minor – เล็กน้อย
目標単語
- タイ語: เล็กน้อย
- 日本語: 些細な、わずかな、重要でない、少しの
- 英語: minor, slight, trifle, negligible
基本情報
- 品詞: 形容詞、副詞
- 発音(カタカナ近似): レック ノォーイ
- 発音記号(学習者向け): lék nɔ́ɔi
- 声調: 高声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「เล็กน้อย (lék nɔ́ɔi)」は、タイ語で「小さい」という意味の「เล็ก (lék)」と、「少ない」という意味の「น้อย (nɔ́ɔi)」が組み合わさってできた単語です。直訳すると「小さい少ない」となり、そこから「わずかな」「少しの」「取るに足らない」「些細な」「重要でない」といった意味合いを持つようになりました。 量や程度が少ないこと、あるいは重要性や影響が低いことを表す際に広く使われます。物事が「軽微である」とか「取るに足らない」というニュアンスを伝えるのに適しています。
豊富な例文
- タイ語: มีปัญหาเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): mii pan-hǎa lék nɔ́ɔi
- 声調: 中声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: 些細な問題があります。
- (補足): 「มี (mii)」は「ある」。「ปัญหา (pan-hǎa)」は「問題」。
- タイ語: เรื่องนี้เป็นเรื่องเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): rʉ̂aŋ níi pen rʉ̂aŋ lék nɔ́ɔi
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: これは些細なことです。
- (補足): 「เรื่อง (rʉ̂aŋ)」は「こと、話」。「เป็น (pen)」は「〜である」。
- タイ語: มีความแตกต่างกันเพียงเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): mii kwaam tɛ̀ɛk-tɛ̀ɛŋ kan piiaŋ lék nɔ́ɔi
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: わずかな違いしかありません。
- (補足): 「ความแตกต่าง (kwaam tɛ̀ɛk-tɛ̀ɛŋ)」は「違い」。「เพียง (piiaŋ)」は「〜だけ、ほんの〜」。
- タイ語: เขามาถึงช้าเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): káo maa tʉ̌ng cháa lék nɔ́ɔi
- 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 上昇声
- 日本語: 彼は少し遅れて到着しました。
- (補足): 「มาถึง (maa tʉ̌ng)」は「到着する」。「ช้า (cháa)」は「遅い」。副詞的に使われています。
- タイ語: โปรดแก้ไขข้อผิดพลาดเล็กน้อยเหล่านี้
- 発音(学習者向け): pròot gɛ̂ɛ-kâi kɔ̂ɔ pìt-plâat lék nɔ́ɔi lǎo-níi
- 声調: 低声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声
- 日本語: これらの軽微な誤りを修正してください。
- (補足): 「โปรด (pròot)」は「どうか〜してください」。「แก้ไข (gɛ̂ɛ-kâi)」は「修正する」。「ข้อผิดพลาด (kɔ̂ɔ pìt-plâat)」は「誤り」。
関連語・派生語
- เล็ก (lék): 小さい(形容詞)。「เล็กน้อย」の構成要素の一つ。
- น้อย (nɔ́ɔi): 少ない、少し(形容詞、副詞)。「เล็กน้อย」の構成要素の一つ。
- ไม่สำคัญ (mâi sǎm-kan): 重要ではない。より直接的に「重要でない」を表現したい場合に使う。
- มาก (mâak): 多い、非常に(形容詞、副詞)。「น้อย (nɔ́ɔi)」の対義語。
- สำคัญ (sǎm-kan): 重要な(形容詞)。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ปัญหาเล็กน้อย (pan-hǎa lék nɔ́ɔi): 些細な問題
- เรื่องเล็กน้อย (rʉ̂aŋ lék nɔ́ɔi): 些細なこと、取るに足らないこと
- ความแตกต่างเล็กน้อย (kwaam tɛ̀ɛk-tɛ̀ɛŋ lék nɔ́ɔi): わずかな違い
- เพียงเล็กน้อย (piiaŋ lék nɔ́ɔi): ほんの少し、ごくわずか
学習のヒントと注意点
- 構成要素から覚える: 「เล็ก (小さい) + น้อย (少ない)」という構成を理解すると、「わずかな、些細な」という意味が自然に頭に入ってきやすいでしょう。
- 声調の練習: 「เล็ก (lék)」は高声、「น้อย (nɔ́ɔi)」は上昇声です。特に「น้อย」は音が下がりきってから上がるため、意識して練習が必要です。日本語の「ノォーイ↑」と一気に上がるのではなく、「ノォーイ」と平らに発音してから語尾を上げていくような感覚が近いです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調: 「เล็กน้อย」の声調(高声→上昇声)は、日本語にはないため特に難しいと感じるかもしれません。特に「น้อย」は「のぉーい」と伸ばしながら最後にピッチが上がる音を意識して発音しましょう。
- 発音: 「เล็ก」の末子音「ก (k)」は、日本語の「ック」のように強く発音せず、喉の奥で止めるような軽い音になります。
- 意味のニュアンス: 日本語の「小さい」や「少ない」と全く同じではなく、「重要度が低い」「些細な」というニュアンスも強く含むことを理解しておきましょう。
コメント