barrier : ;防壁|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

防壁 – กำแพง

目標単語

  • タイ語: กำแพง
  • 日本語: 防壁、壁、塀
  • 英語: wall, barrier, partition

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ガムペーン
  • 発音記号(学習者向け): gam-paeng
  • 声調: 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「กำแพง (gam-paeng)」は、物理的な「壁」や「塀」を指す一般的な名詞です。家屋の壁、敷地の周囲を囲む塀、都市の城壁(防壁)など、様々な文脈で使われます。 特に、外部との境界を設けたり、防御したりするような構造物としての「壁」や「防壁」といったニュアンスを含みます。 語源的には、「กำ」は「囲む、防ぐ」、「แพง」は「板」や「囲い」といった意味合いを持つ要素が合わさったものと考えられます。

豊富な例文


  • タイ語: บ้านของฉันมีกำแพงสีขาว
  • 発音(学習者向け): baan kɔ̌ɔng chǎn mii gam-paeng sǐi kʰǎaw
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声
  • 日本語: 私の家には白い壁があります。
  • (補足): บ้าน (baan) は「家」、ของฉัน (kɔ̌ɔng chǎn) は「私の」、มี (mii) は「ある/持っている」、สีขาว (sǐi kʰǎaw) は「白い」という意味です。一般的な家の壁を指す例です。

  • タイ語: กำแพงเมืองจีนเป็นสิ่งก่อสร้างที่ยิ่งใหญ่
  • 発音(学習者向け): gam-paeng meuang jiin bpen sìng gɔ̀ɔ sâang tîi yîng yài
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 万里の長城は偉大な建造物です。
  • (補足): กำแพงเมืองจีน (gam-paeng meuang jiin) で「万里の長城(中国の壁)」となります。เป็น (bpen) は「〜である」、สิ่งก่อสร้าง (sìng gɔ̀ɔ sâang) は「建造物」、ยิ่งใหญ่ (yîng yài) は「偉大な」という意味です。防壁としての「壁」の代表例です。

  • タイ語: เราต้องข้ามกำแพงภาษาเพื่อสื่อสารกัน
  • 発音(学習者向け): rao tɔ̂ng kʰâam gam-paeng paa-sǎa pʉ̂ʉa sʉ̀ʉ-sǎan gan
  • 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: 私たちはコミュニケーションをとるために言葉の壁を越えなければならない。
  • (補足): ต้อง (tɔ̂ng) は「〜しなければならない」、ข้าม (kʰâam) は「越える」、ภาษา (paa-sǎa) は「言語」、เพื่อ (pʉ̂ʉa) は「〜のために」、สื่อสาร (sʉ̀ʉ-sǎan) は「コミュニケーションをとる」、กัน (gan) は「互いに」という意味です。「言葉の壁」のように、比喩的な障壁の意味でも使われます。

  • タイ語: เด็กๆ กำลังปีนกำแพง
  • 発音(学習者向け): dèk-dèk gam-lang bpiin gam-paeng
  • 声調: 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 子供たちが塀によじ登っています。
  • (補足): เด็กๆ (dèk-dèk) は「子供たち」、กำลัง (gam-lang) は進行形を表す助動詞、ปีน (bpiin) は「登る」という意味です。塀としての「กำแพง」の例です。

  • タイ語: ห้ามพ่นสีกำแพง
  • 発音(学習者向け): hâam pôn sǐi gam-paeng
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 壁に落書きをしてはいけません。
  • (補足): ห้าม (hâam) は「禁止、〜してはいけない」、พ่นสี (pôn sǐi) は「スプレーで色を塗る、落書きをする」という意味です。公共の場所での壁について使われる表現です。

関連語・派生語

  • ผนัง (pa-nǎng): 壁。こちらは主に建物の内部の壁や、一般的な意味での「壁」を指すことが多いです。「กำแพง」が外部の防御的な壁や塀に使われるのに対し、「ผนัง」は部屋の壁などに使われます。
  • รั้ว (rúua): 塀、柵。敷地の外周を囲む、比較的低い、あるいは透けているような構造物を指すことがあります。
  • กำแพงเพชร (gam-paeng pêt): カムペーンペット(タイ中部の県名)。直訳すると「ダイヤモンドの壁」という意味で、地名にも使われています。
  • กำแพงภาษี (gam-paeng paa-sǐi): 関税障壁。比喩的に使われる言葉です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • กำแพงเมือง (gam-paeng meuang): 城壁、都市の壁
  • กำแพงบ้าน (gam-paeng bâan): 家の壁、家の塀
  • ข้ามกำแพง (kʰâam gam-paeng): 壁を越える(物理的にも比喩的にも)
  • พิงกำแพง (ping gam-paeng): 壁に寄りかかる

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「กำแพง (gam-paeng)」は、最初の音節「กำ (gam)」が中声、次の音節「แพง (paeng)」も中声です。全体的に平坦な声調で発音します。
    • 「ก (g)」の音は日本語の「ガ」よりも喉の奥で詰まるような音を意識するとタイ語らしくなります。
    • 「พ (p)」の音は、日本語の「パ」のように息を強く出さず、軽く破裂させるような無気音で発音することが重要です。
  • 使い分け: 「壁」を意味する単語には「กำแพง」の他に「ผนัง (pa-nǎng)」もあります。
    • กำแพง」は、主に外部の壁、敷地を囲む塀、城壁、あるいは防御的な意味合いを持つ「壁」に使われます。比喩的に「障壁」を意味することもあります。
    • ผนัง」は、部屋の内部の壁、建物の構造の一部としての「壁」など、より一般的な「壁」を指します。 この使い分けを意識すると、より自然なタイ語表現ができるようになります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP