absorb : を吸収する;を併合する;を夢中にさせる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

absorb – ซึมซับ

目標単語

  • タイ語: ซึมซับ
  • 日本語: 吸収する、染み込ませる、浸透させる
  • 英語: absorb, soak in, assimilate

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): スムサップ
  • 発音記号(学習者向け): suem sáp
  • 声調: 中声 → 高声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ซึมซับ (suem sáp)」は、水が染み込むように、知識、経験、文化、感情、雰囲気といったものが心や精神に深く浸透し、自身の内側に取り込まれる様子を表す動詞です。物理的な液体などを「吸い取る」という意味でも使えますが、特に抽象的な概念や情報などを「吸収する」「深く理解して自分のものにする」といった文脈で頻繁に用いられます。 この単語は、2つの単語が組み合わさってできています。 * ซึม (suem): 「染みる」「浸透する」「じわじわと広がる」 * ซับ (sáp): 「吸い取る」「吸い込む」 これらが合わさることで、「深く染み込ませて取り込む」というニュアンスが強調されます。

豊富な例文


  • タイ語: เด็กๆ ควรจะซึมซับความรู้ใหม่ๆ จากการอ่านหนังสือ
  • 発音(学習者向け): dèk dèk kuan jà suem sáp khwaam rúu mài mài jàak gaan àan nǎng sǔe
  • 声調: 低声-低声 → 中声-低声 → 中声-高声 → 中声-高声 → 低声-高声 → 中声-上昇声 → 低声-上昇声 → 中声-上昇声
  • 日本語: 子供たちは本を読むことから新しい知識を吸収すべきです。
  • (補足): ความรู้ (khwaam rúu) は「知識」。จากการ~ (jàak gaan~) は「~することから」。

  • タイ語: เมื่อไปต่างประเทศ เขาพยายามซึมซับวัฒนธรรมท้องถิ่น
  • 発音(学習者向け): mûea pai tàang prà-têet káo phá-yaa-yaam suem sáp wát-thá-ná-tham tóng thìn
  • 声調: 下降声-中声 → 低声-中声 → 低声-上昇声 → 高声-高声 → 中声-高声 → 高声-中声 → 下降声-低声
  • 日本語: 海外へ行ったとき、彼は現地の文化を吸収しようとしました。
  • (補足): วัฒนธรรม (wát-thá-ná-tham) は「文化」。ท้องถิ่น (tóng thìn) は「地方の、現地の」。

  • タイ語: เขาซึมซับบรรยากาศเศร้าๆ ของงานศพมาเต็มๆ
  • 発音(学習者向け): káo suem sáp ban-yá-gàat sâo sâo kǒng ngaan sòp maa tem tem
  • 声調: 高声 → 中声-高声 → 中声-中声-中声-下降声 → 下降声-下降声 → 上昇声 → 中声-低声 → 中声-中声
  • 日本語: 彼は葬式の悲しい雰囲気をすっかり吸収してしまった。
  • (補足): บรรยากาศ (ban-yá-gàat) は「雰囲気」。เศร้า (sâo) は「悲しい」。เต็มๆ (tem tem) は「完全に、すっかり」。

  • タイ語: เสื้อผ้าซึมซับกลิ่นอาหารจนเหม็น
  • 発音(学習者向け): sûea pâa suem sáp klìn aa-hǎan jon měn
  • 声調: 下降声-下降声 → 中声-高声 → 低声-中声 → 上昇声 → 中声-上昇声
  • 日本語: 服が食べ物の匂いを吸収して臭くなってしまった。
  • (補足): กลิ่น (klìn) は「匂い、香り」。อาหาร (aa-hǎan) は「食べ物」。เหม็น (měn) は「臭い(不快な匂い)」。

  • タイ語: เธอพยายามซึมซับบทเรียนจากความผิดพลาดของตัวเอง
  • 発音(学習者向け): thoe phá-yaa-yaam suem sáp bòt rian jàak khwaam phìt phlâat kǒng tua eeng
  • 声調: 中声 → 中声-高声 → 中声-高声 → 低声-高声 → 中声-高声 → 低声-下降声 → 下降声 → 上昇声 → 中声-中声 → 中声-中声
  • 日本語: 彼女は自分の過ちから教訓を吸収しようとしました。
  • (補足): บทเรียน (bòt rian) は「教訓、レッスン」。ความผิดพลาด (khwaam phìt phlâat) は「過ち、間違い」。

関連語・派生語

  • ซึม (suem): 染みる、浸透する(単独でも「液体が染み込む」などの意味で使われます)
  • ซับ (sáp): 吸い取る、吸い込む(単独でも「汗を吸い取る」などの意味で使われます)
  • ดูด (dùut): 吸う(物理的に液体や煙などを「吸う」場合に多く使われます。例: ดูดน้ำ – 水を吸う、ดูดบุหรี่ – タバコを吸う)
  • รับ (ráp): 受け入れる、受け取る(知識や情報、意見などを「受け入れる」というニュアンス)
  • เรียนรู้ (rian rúu): 学ぶ、学習する(知識やスキルを習得する、より能動的な学習行為)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ซึมซับวัฒนธรรม (suem sáp wát-thá-ná-tham): 文化を吸収する
  • ซึมซับความรู้ (suem sáp khwaam rúu): 知識を吸収する
  • ซึมซับประสบการณ์ (suem sáp prà-sòp-gaan): 経験を吸収する
  • ซึมซับบทเรียน (suem sáp bòt rian): 教訓を吸収する
  • ซึมซับบรรยากาศ (suem sáp ban-yá-gàat): 雰囲気を吸収する

学習のヒントと注意点

  • 覚え方のヒント(ニーモニック): 水が「すむ(ซึม)」ように浸透し、タオルが「さっと(ซับ)」吸い取る。この二つの動作が合わさって、深く吸収するイメージです。
  • 発音の注意点:
    • ซึม の母音 (ue): 日本語にはない独特の母音です。口を横に広げず、力を抜いて喉の奥から「ウ」と「イ」の中間のような音を出すように意識しましょう。日本語の「スーム」にならないように注意が必要です。
    • ซับ の語尾 (p): タイ語の語尾の子音 は、日本語の「ブ」のように母音がつくのではなく、口を閉じて音を止める「プッ」という破裂音(無声)になります。完全に音を出し切らないように注意してください。
  • 声調の注意点:
    • ซึม (suem) は中声: 平坦なトーンで発音します。
    • ซับ (sáp) は高声: 語尾が少し上がるようなトーンです。日本語で「サッ!」と驚いた時の声に近い感覚で発音すると良いでしょう。
  • 使い分けのポイント:
    • 物理的に液体などを吸う場合は ดูด (dùut) を使うことが多いです。
    • 「ซึมซับ」は、知識や経験、感情など、精神的・抽象的なものを深く理解し、自分のものにするニュアンスで使われることが多いため、この点を意識して使い分けるようにしましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP