interpret : を解釈する;通訳する|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

interpret : を解釈する;通訳する – แปล

目標単語

  • タイ語: แปล
  • 日本語: 翻訳する、通訳する、解釈する
  • 英語: translate, interpret

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): プラェー
  • 発音記号(学習者向け): plae
  • 声調: 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「แปล (plae)」は、ある言語から別の言語へ、言葉や文章、または口頭での内容を変換する行為を指す非常に汎用的な動詞です。日本語の「翻訳する」と「通訳する」の両方の意味をカバーします。 また、文脈によっては、ある情報や状況の「意味を解釈する」「理解する」というニュアンスでも使われることがあります。特に、言葉や指示の「意味を読み替える」といった文脈で「解釈する」という意味合いを持つことが多いです。日常会話から学術・ビジネスシーンまで幅広く使用されます。

豊富な例文


  • タイ語: ฉัน แปล ภาษาญี่ปุ่นเป็นภาษาไทยได้
  • 発音(学習者向け): chăn plae phaa-sǎa yîi-pùn bpen phaa-sǎa thai dâai
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 私は日本語をタイ語に翻訳できます。
  • (補足): 「-ได้ (-dâai)」は「〜できる」という能力を表します。

  • タイ語: เขา แปล บทกวีนั้นเป็นภาษาอังกฤษ
  • 発音(学習者向け): kháo plae bòt ga-wii nán bpen phaa-sǎa ang-grìt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 彼はその詩を英語に訳した。
  • (補足): 「บทกวี (bòt ga-wii)」は「詩」という意味です。

  • タイ語: มีใครช่วย แปล ให้ฉันได้ไหมครับ/คะ
  • 発音(学習者向け): mii khrai chûuai plae hâi chăn dâai mái khráp/khá
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 高声 → 下降声/下降声
  • 日本語: 誰か私に通訳してくれませんか?
  • (補足): 「ช่วย…ให้ (chûuai…hâi)」は「〜してあげる/してくれる」という助動詞句。「ไหม (mái)」は疑問を表す助詞です。「ครับ/คะ (khráp/khá)」は丁寧語の末尾詞です。

  • タイ語: คุณจะ แปล คำพูดของเขาว่าอย่างไร
  • 発音(学習者向け): khun jà plae kham-phûut khɔ̌ɔng kháo wâa yàang-rai
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 中声
  • 日本語: あなたは彼の発言をどう解釈しますか?
  • (補足): ここでの「แปล」は「言葉や内容をどう受け取るか、どう理解するか」という「解釈」のニュアンスで使われています。「คำพูด (kham-phûut)」は「言葉、発言」という意味です。

  • タイ語: กรุณา แปล เอกสารนี้ให้ชัดเจน
  • 発音(学習者向け): grà-rú-naa plae èek-ga-sǎan níi hâi chát-jeen
  • 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声
  • 日本語: この書類を明確に翻訳してください。
  • (補足): 「กรุณา (grà-rú-naa)」は「〜してください(丁寧な依頼)」。「เอกสาร (èek-ga-sǎan)」は「書類、文書」という意味です。

関連語・派生語

  • ล่าม (lâam): 通訳者(名詞)、通訳する(動詞)
  • นักแปล (nák plae): 翻訳者(名詞)。「นัก (nák)」は「〜する人」という接頭辞です。
  • การแปล (gaan plae): 翻訳、通訳(名詞)。「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞です。
  • ตีความ (dtii khwaam): 解釈する、意味を読み取る。より深く、哲学的に「解釈する」というニュアンスが強いです。
  • ภาษา (phaa-sǎa): 言語

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • แปลภาษา (plae phaa-sǎa): 言語を翻訳/通訳する
  • แปลจาก…เป็น… (plae jàak… bpen…): …から…へ翻訳/通訳する
  • แปลหนังสือ (plae năng-sǔue): 本を翻訳する
  • แปลความหมาย (plae khwaam-mǎai): 意味を解釈する
  • แปลเอกสาร (plae èek-ga-sǎan): 書類を翻訳する

学習のヒントと注意点

  • 連想法: 「แปล (plae)」の音は「プラェー」と聞こえます。「プレーン(plain)な言葉に変換する」と覚えると、意味と音が繋がりやすくなります。
  • 発音の注意点:
    • 子音「ป (p)」は無気音です。日本語の「パ行」のように息を強く出さず、軽く「プ」と発音する感覚です。
    • 母音「แ (ae)」は、口を大きく横に広げて「ア」と「エ」の中間のような音を出します。日本語にはない音なので、繰り返し練習して口の形を覚えましょう。
  • 声調の注意点:
    • 「แปล (plae)」は「中声」です。音の高さが平坦に保たれるように意識して発音してください。下降したり上昇したりしないように注意が必要です。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 子音の無気音を意識せず「プラー」や「プレー」のように発音してしまうことがあります。子音「pr」の後に母音「ae」が続く音を正確に再現するよう意識してください。
    • 声調を間違えると、別の単語に聞こえたり、不自然に聞こえたりすることがあります。中声を意識して、平坦に発音する練習を積むことが重要です。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP