violent : 激しい,暴力的な|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

激しい,暴力的な – รุนแรง

目標単語

  • タイ語: รุนแรง
  • 日本語: 激しい、暴力的な、過酷な、猛烈な、深刻な
  • 英語: severe, intense, violent, strong, harsh

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): ルンレーン
  • 発音記号(学習者向け): run raeng
  • 声調: 中声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

รุนแรง (run raeng) は、物理的な力や行動だけでなく、状況の厳しさ、感情の激しさ、意見の対立の激しさなど、非常に幅広い文脈で「程度が強い」「激しい」状態を表す形容詞です。特に「暴力的な」という意味を持つ点で重要な単語です。 この単語は รุน (run: 激しい、強い) と แรง (raeng: 力、強さ) という二つの単語が組み合わさってできており、「強い力」や「激しい力」というニュアンスを含んでいます。そのため、身体的な暴力から、自然現象、社会問題の深刻さまで、様々な「強烈な」状況に適用されます。

豊富な例文


  • タイ語: ฝนตกและลมพัดรุนแรงมาก
  • 発音(学習者向け): fon tok lae lom phat run raeng maak
  • 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 雨が降り、風がとても激しく吹いている。
  • (補足): มาก (maak) は「とても」という意味で、強調する際に使われます。天気予報などでよく聞かれる表現です。

  • タイ語: เขาเป็นคนรุนแรง
  • 発音(学習者向け): khao pen khon run raeng
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 彼は暴力的な人だ。
  • (補足): เป็นคน (pen khon) は「〜な人だ」という性質を表す表現です。この場合は、その人の性格や行動が暴力的であることを示します。

  • タイ語: ปัญหานี้เป็นปัญหารุนแรง
  • 発音(学習者向け): pan haa nii pen pan haa run raeng
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: この問題は深刻な問題です。
  • (補足): ปัญหา (pan haa) は「問題」という意味です。政治や社会問題など、その事態がどれだけ深刻かを表す際によく使われます。

  • タイ語: มีการอภิปรายที่รุนแรงในการประชุม
  • 発音(学習者向け): mii gaan a pi praai thii run raeng nai gaan pra chum
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 会議で激しい議論があった。
  • (補足): อภิปราย (a pi praai) は「議論する、討論する」という意味の動詞です。意見の対立が激しい状況を表します。

  • タイ語: การกระทำที่รุนแรงไม่เป็นที่ยอมรับ
  • 発音(学習者向け): gaan gra tham thii run raeng mai pen thii yoom rap
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 暴力的な行為は受け入れられない。
  • (補足): การกระทำ (gaan gra tham) は「行為、行動」という名詞で、ไม่เป็นที่ยอมรับ (mai pen thii yoom rap) は「受け入れられない」という意味の決まり文句です。

関連語・派生語

  • ความรุนแรง (khwaam run raeng): 暴力、激しさ、深刻さ(รุนแรงの名詞形。ความを前につけることで形容詞を名詞化する)
  • รุน (run): 激しい、強い(単独ではあまり使われないが、รุนแรงの語根の一つ)
  • แรง (raeng): 力、強さ、強い(単独で「強い」という意味の形容詞としても、名詞としても使われる)
  • อ่อนโยน (on yoon): 穏やかな、優しい、柔和な(รุนแรงの対義語の一つ)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ความรุนแรงในครอบครัว (khwaam run raeng nai khraawp khrua): 家庭内暴力
  • ความรุนแรงทางเพศ (khwaam run raeng thaang pheet): 性暴力
  • ฝนตกหนักรุนแรง (fon tok nak run raeng): 激しい大雨(非常に強い雨)
  • ปัญหารุนแรง (pan haa run raeng): 深刻な問題
  • การกระทำรุนแรง (gaan gra tham run raeng): 暴力行為

学習のヒントと注意点

  • 発音のポイント:
    • รุน (r) は、タイ語の巻き舌のR音です。日本語の「ル」ではなく、舌先を口蓋に近づけて震わせるように発音します。日本人にとっては習得が難しい音の一つですが、意識して練習しましょう。
    • แรงแ-ง は、日本語の「レーン」と聞こえがちですが、実際には「アエ」に近い広めの母音 แ- と、鼻にかかる の音(日本語の「ン」とは少し違う、舌の奥が上がる音)を意識してください。
  • 声調の安定性: รุนแรง はどちらの音節も中声なので、声調の変化がありません。比較的発音しやすい単語ですが、だからこそR音と母音の質を正確にすることで、より自然なタイ語に聞こえます。
  • 意味の幅: 「激しい」と「暴力的な」という二つの主要な意味を持つため、文脈によってどちらの意味で使われているのかを判断することが重要です。例文を通して、どのような状況でどちらのニュアンスが強いのかを感覚で掴んでいきましょう。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • (r) を (l) と混同して発音してしまうと、ลุนแล้ง (lun laeng) となり、意味が通じなくなったり、不自然に聞こえたりします。意識して巻き舌のR音を練習してください。
    • 長母音・短母音の違いはรุนแรงにはありませんが、他の単語との組み合わせで、母音の長さを曖昧にすると誤解を招くことがあります。発音記号や音声で正確な母音の長さを確認する習慣をつけましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP