【タイ語単語学習】
civil – พลเมือง
目標単語
- タイ語: พลเมือง
- 日本語: 市民、国民
- 英語: citizen, national
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ポン・ラ・ムアン
- 発音記号(学習者向け): pon lá mueang
- 声調: 中声 → 高声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「พลเมือง (pon-lá-mueang)」は「市民」「国民」を意味する名詞です。特定の国家や都市の住民、法的な構成員を指し、特に権利や義務を伴う文脈でよく使われます。英語の “citizen” や “national” に近い意味合いを持ちます。「civil rights (市民権)」における「civil」の核となる概念を表現するタイ語として適切です。
豊富な例文
- タイ語: พลเมืองทุกคนมีสิทธิเท่าเทียมกันภายใต้กฎหมาย
- 発音(学習者向け): pon-lá-mueang thúk-khon mee sìt-thí thâo-thiam-kan phaai-tâi kòt-maai
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声
- 日本語: 全ての国民は法の下に平等な権利を持つ。
- (補足):
ทุกคน (thúk-khon)
「全ての人」、สิทธิ (sìt-thí)
「権利」、เท่าเทียมกัน (thâo-thiam-kan)
「平等な」、ภายใต้กฎหมาย (phaai-tâi kòt-maai)
「法の下に」
- タイ語: เราควรเป็นพลเมืองที่ดี
- 発音(学習者向け): rao khuan pen pon-lá-mueang thêe dee
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声
- 日本語: 私たちは良き市民であるべきです。
- (補足):
ควร (khuan)
「〜すべき」、เป็น (pen)
「〜である」、ดี (dee)
「良い」
- タイ語: เขาได้รับสิทธิพลเมืองไทยแล้ว
- 発音(学習者向け): khao dâi-ráp sìt-thí pon-lá-mueang thai láew
- 声調: 高声 → 高声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 高声
- 日本語: 彼はタイの市民権を取得しました。
- (補足):
ได้รับ (dâi-ráp)
「〜を得る、取得する」、สิทธิพลเมือง (sìt-thí pon-lá-mueang)
「市民権」、ไทย (thai)
「タイの」
- タイ語: ในฐานะพลเมือง เรามีความรับผิดชอบต่อสังคม
- 発音(学習者向け): nai thaa-ná pon-lá-mueang rao mee khwaam-ráp-phìt-chôp tòr sǎng-khom
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声
- 日本語: 市民として、私たちは社会に貢献する責任があります。
- (補足):
ในฐานะ (nai thaa-ná)
「〜として」、ความรับผิดชอบ (khwaam-ráp-phìt-chôp)
「責任」、ต่อ (tòr)
「〜に対して」、สังคม (sǎng-khom)
「社会」
関連語・派生語
- ประชาชน (prà-chaa-chon): 人民、国民、一般市民。より広範な意味で「人々」を指します。
- พลเรือน (pon-lá-ruean): 民間人、民間(特に軍事と対比される場合)。英語の「civilian」に近いです。「民間航空 (การบินพลเรือน)」のように使われます。
- สิทธิพลเมือง (sìt-thí pon-lá-mueang): 市民権 (civil rights)。
- แพ่ง (pâeng): 民事の。法律用語で、「民事訴訟 (คดีแพ่ง kà-dee pâeng)」などで使われます。
- เอกชน (èek-ka-chon): 私的な、個人の、民間の(政府や公共機関と対比される場合)。英語の「private」に近いです。「民間企業 (บริษัทเอกชน)」のように使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- สิทธิพลเมือง (sìt-thí pon-lá-mueang): 市民権
- หน้าที่พลเมือง (nâa-thêe pon-lá-mueang): 市民の義務
- พลเมืองดี (pon-lá-mueang dee): 良き市民
学習のヒントと注意点
- 発音: 「พล (pon)」の「พ (ph)」は無気音のP音で、日本語のパ行とは異なります。続く「ล (l)」は舌先を上の歯の裏に軽く触れて出す「L」の音です。「เมือง (mueang)」の母音「ือ (ue)」は日本語にはない音で、唇を横に引いたまま「イ」の口形で「ウ」と発音する練習をすると良いでしょう。
- 声調: 「พล (pon)」は中声、「ลา (lá)」は高声、「เมือง (mueang)」は中声です。特に「lá」が高声になるため、単語全体が平坦にならないよう、声調の変化を意識して発音しましょう。
- 使い分け: 英語の
civil
は「市民の」「民間の」「民事の」など多様な意味を持つため、タイ語では文脈に応じて異なる単語が使われることがほとんどです。「พลเมือง」は「市民の」という概念の中核をなしますが、「民間の」や「民事の」といった文脈では「พลเรือน」や「แพ่ง」など、全く別の単語が使われます。それぞれのタイ語が持つ具体的なニュアンスと、どのような文脈で使われるかを理解することが重要です。
コメント