【タイ語単語学習】
区別する – แยกแยะ
目標単語
- タイ語: แยกแยะ
- 日本語: 区別する、識別する、分類する
- 英語: distinguish, differentiate, sort out, analyze
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): イェーックイェー
- 発音記号(学習者向け): yâek yɛ́e
- 声調: 下降声 → 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この単語「แยกแยะ (yâek yɛ́e)」は、「物事を細かく分類して識別する」「違いを見分けて理解する」という意味合いが強い動詞です。単に「分ける」だけでなく、「その違いを認識し、適切に識別・分類する」というニュアンスを含みます。知識や経験に基づいて、複雑な情報の中から重要な部分を見分けたり、善悪や真偽を判断したりする状況でよく使われます。 単語は「แยก (yâek)」(分ける、離す)と「แยะ (yɛ́e)」(バラバラに、散らばる)という二つの単語が組み合わさってできており、「細かく分ける」「細部まで区別する」というイメージが伝わります。
豊富な例文
- タイ語: เราต้อง แยกแยะ ความจริงกับความเท็จให้ได้
- 発音(学習者向け): rao tɔ̂ŋ yâek yɛ́e khwaam jing gàp khwaam thét hâi dâi
- 声調: 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 下降声
- 日本語: 私たちは真実と虚偽を区別できなければなりません。
- (補足): 「ความจริง (khwaam jing)」は真実、「ความเท็จ (khwaam thét)」は虚偽。「ให้ได้ (hâi dâi)」は「~できる」という意味合いを強めます。
- タイ語: เขาไม่สามารถ แยกแยะ ถูกผิดได้เลย
- 発音(学習者向け): kháo mâi sǎa mâat yâek yɛ́e thùuk phìt dâi ləəi
- 声調: 高声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 平声
- 日本語: 彼は善悪を区別することが全くできません。
- (補足): 「ถูก (thùuk)」は正しい、「ผิด (phìt)」は間違っている。
- タイ語: ผู้บริหารควรมีความสามารถในการ แยกแยะ ปัญหาสำคัญกับปัญหาเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): phûu bɔɔ ri hǎan khuan mii khwaam sǎa mâat nai gaan yâek yɛ́e pan hǎa sǎm khan gàp pan hǎa lék nɔ́i
- 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 経営者は重要な問題と些細な問題を区別する能力を持つべきです。
- (補足): 「ความสามารถ (khwaam sǎa mâat)」は能力。「ปัญหาสำคัญ (pan hǎa sǎm khan)」は重要な問題、「ปัญหาเล็กน้อย (pan hǎa lék nɔ́i)」は些細な問題。
- タイ語: กรุณา แยกแยะ ขยะแต่ละประเภท
- 発音(学習者向け): grà rú naa yâek yɛ́e khà yàa dtɛ̀ɛ la prà phêet
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 低声
- 日本語: 各種類のゴミを分別してください。
- (補足): 「กรุณา (grà rú naa)」は「~してください」の丁寧な依頼。「ขยะ (khà yàa)」はゴミ。「แต่ละประเภท (dtɛ̀ɛ la prà phêet)」は各種類。
- タイ語: การเรียนรู้ที่จะ แยกแยะ ข้อมูลที่ถูกต้องกับข้อมูลที่ไม่ถูกต้องเป็นสิ่งสำคัญ
- 発音(学習者向け): gaan rian rúu thîi jà yâek yɛ́e khɔ̂o muun thîi thûuk dtɔ̂ŋ gàp khɔ̂o muun thîi mâi thûuk dtɔ̂ŋ bpen sìng sǎm khan
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声
- 日本語: 正しい情報と間違った情報を識別することを学ぶのは重要です。
- (補足): 「ข้อมูล (khɔ̂o muun)」は情報。「ถูกต้อง (thûuk dtɔ̂ŋ)」は正しい、「ไม่ถูกต้อง (mâi thûuk dtɔ̂ŋ)」は間違っている。
関連語・派生語
- แยก (yâek): (動詞) 分ける、離す。より汎用的な「分ける」の意味で、「แยกแยะ」の語源でもあります。
- จำแนก (jam nɛ̂ek): (動詞) 分類する、識別する。より公式な文脈や、学術的な分類でよく使われます。「แยกแยะ」よりも体系的な分類のニュアンスが強いです。
- วิเคราะห์ (wí khrɔ́): (動詞) 分析する。情報を分解して詳しく調べる、といった意味合いで「区別する」行為と関連が深い場合があります。
- เปรียบเทียบ (prìap thîap): (動詞) 比較する。違いを明確にするために二つ以上のものを並べて検討する行為を指します。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แยกแยะ ดี-ชั่ว (yâek yɛ́e dii chûa): 善悪を区別する
- แยกแยะ ความจริง-ความเท็จ (yâek yɛ́e khwaam jing khwaam thét): 真実と虚偽を区別する
- แยกแยะ ข้อมูล (yâek yɛ́e khɔ̂o muun): 情報を分類・識別する
- แยกแยะ ปัญหา (yâek yɛ́e pan hǎa): 問題を識別する、問題を整理する
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック): 「イェーック!イェー!」と声に出して、何かを細かく(แยะ)「分ける(แยก)」動作をイメージすると覚えやすいかもしれません。
- 発音の注意点:
- 子音 ย (y): 日本語の「ヤ」行に似ていますが、タイ語の「ย」はもっと舌の力が抜けた、空気の流れがスムーズな音です。日本語のように口を横に引きすぎないように意識しましょう。
- 母音 แ-ะ (ɛ): 短母音の「エ」で、日本語の「エ」よりも口を大きく横に開いて発音する「ア」と「エ」の中間のような音です。
- 末子音 ก (k): 語尾の「ก」は声に出さず、喉の奥で息を止めるような「ッ」に近い音になります。日本語の「ク」のように「u」の音をつけないように注意してください。
- 声調の注意点:
- 「แยก (yâek)」と「แยะ (yɛ́e)」はどちらも下降声です。日本語の「えーっ?」と驚いた時や、「はい?」と聞き返すときの語尾が下がる感覚に似ています。両方の音節で同じ声調を維持することが重要です。
- 特に日本語話者は、平坦な発音になりがちですが、この単語は声調が非常に重要ですので、下降声を意識して練習しましょう。
コメント