deliver : を配達する, を行う, 子を産む|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

deliver – ส่ง**

目標単語

  • タイ語: ส่ง
  • 日本語: 配達する、送る
  • 英語: to deliver, to send

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ソン
  • 発音記号(学習者向け): sòng
  • 声調: 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ส่ง (sòng)」は、「送る」「届ける」「配達する」といった意味を持つ、非常に汎用性の高い動詞です。物や情報をある場所から別の場所へ移動させる行為全般に使われます。 郵便物や荷物を送る、Eメールを送信する、人を目的地まで送る、宿題を提出するといった様々な文脈で用いられます。 日本語の「送る」に非常に近いニュアンスで使えますが、「deliver」が持つ「演説を行う」「子を産む」といった特定の意味合いでは通常使われません。それらの意味合いは別のタイ語の単語で表現されます。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันจะไปส่งพัสดุนี้ที่ไปรษณีย์
  • 発音(学習者向け): chăn jà bpai sòng pát-sà-dù níi tîi bprai-sà-nii
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声
  • 日本語: 私はこの小包を郵便局に送りに行きます。
  • (補足): 「ไปส่ง (bpai sòng)」で「送りにいく」という意味になります。「พัสดุ (pát-sà-dù)」は「小包」、「ไปรษณีย์ (bprai-sà-nii)」は「郵便局」です。

  • タイ語: คุณช่วยส่งเอกสารให้ลูกค้าได้ไหม
  • 発音(学習者向け): kun chûuai sòng èek-gà-sǎan hâi lûuk-káa dâai mái
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 下降声 → 高声
  • 日本語: 顧客に書類を送ってくれますか?
  • (補足): 「ช่วย…ได้ไหม (chûuai…dâai mái)」で「~してくれませんか?」という依頼の表現。「เอกสาร (èek-gà-sǎan)」は「書類」、「ลูกค้า (lûuk-káa)」は「顧客」です。

  • タイ語: ผมจะไปส่งคุณที่สถานีรถไฟฟ้า
  • 発音(学習者向け): pǒm jà bpai sòng kun tîi sà-tǎa-nii rót fai fáa
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 中声 → 高声 → 高声
  • 日本語: 私はあなたをBTSの駅まで送ります。
  • (補足): 「送る」は物だけでなく人を送る際にも使われます。「สถานีรถไฟฟ้า (sà-tǎa-nii rót fai fáa)」は「BTS/MRT駅」など、電車駅を指します。

  • タイ語: เขาได้รับคำสั่งให้ส่งรายงานภายในวันศุกร์
  • 発音(学習者向け): káo dâi ráp kam-sàng hâi sòng raai-ngaan paai-nai wan sùk
  • 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 平声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 彼は金曜日までに報告書を提出するよう指示されました。
  • (補足): 「ส่งรายงาน (sòng raai-ngaan)」で「報告書を提出する」という意味になります。「คำสั่ง (kam-sàng)」は「指示、命令」、「ภายใน (paai-nai)」は「~以内に」、「วันศุกร์ (wan sùk)」は「金曜日」です。

  • タイ語: ทางร้านมีบริการส่งอาหารถึงบ้าน
  • 発音(学習者向け): taang ráan mii bɔɔ-rí-gaan sòng aa-hǎan tʉ̌ng bâan
  • 声調: 平声 → 高声 → 中声 → 中声 → 平声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: その店は家まで食べ物を配達するサービスがあります。
  • (補足): 「ส่งอาหาร (sòng aa-hǎan)」で「食べ物を配達する」という意味。「บริการ (bɔɔ-rí-gaan)」は「サービス」、「ถึงบ้าน (tʉ̌ng bâan)」は「家まで」です。

関連語・派生語

  • รับ (ráp): 受け取る、もらう(「送る」の対義語)
  • ส่งของ (sòng kɔ̌ɔng): 荷物を送る、物を配達する
  • ส่งจดหมาย (sòng jòt-mǎai): 手紙を送る
  • ส่งข้อความ (sòng kɔ̂ɔ-kwaam): メッセージを送る、SNSなどでチャットを送る
  • จัดส่ง (jàt sòng): (商品などを)発送する、配送する(「ส่ง」よりもややフォーマルで、手配して送るニュアンス)
  • คลอด (klɔ̂ɔt): 出産する、子を産む(「deliver」の「出産」の意に対応)
  • นำเสนอ (nam sà-nǒe): 提示する、発表する(「deliver a presentation/speech」の「行う」の意に対応)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ส่ง ของ/จดหมาย/พัสดุ (sòng kɔ̌ɔng/jòt-mǎai/pát-sà-dù): 荷物/手紙/小包を送る
  • ส่ง ข้อความ/อีเมล (sòng kɔ̂ɔ-kwaam/ii-meeo): メッセージ/Eメールを送る
  • ส่ง ให้ (sòng hâi): 〜に送る、〜に届ける
  • ส่ง ไป (sòng bpai): 〜へ送る
  • ส่ง ถึง (sòng tʉ̌ng): 〜に届ける、〜まで送る(目的地を強調)
  • ส่ง คุณ/เขา (sòng kun/káo): あなた/彼を送る(人を送る)
  • ส่ง โรงเรียน/บ้าน/สถานี (sòng roong-rian/bâan/sà-tǎa-nii): 学校/家/駅に送る(人を送る際の目的地)

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調の注意点: 「ส่ง (sòng)」の声調は低声です。日本語の「ソン」と言うと平坦になりがちですが、タイ語の低声は比較的低い音から始まり、わずかに下降する特徴があります。日本語の「ソ」と「ン」をそれぞれ低く発音し、全体を低く保つように意識すると良いでしょう。日本語の「ソン」は高すぎたり、中途半端な声調になりやすいため、意識的に低い声調を出す練習をしてください。
  • 使い分けのポイント: 「ส่ง」は「送る」「届ける」「配達する」という「移動」や「伝達」のニュアンスが強いです。
    • 「deliver」が「演説を行う」「任務を果たす」といった意味で使われる場合は、「พูด (pûut)」「กล่าว (glàao)」「นำเสนอ (nam sà-nǒe)」など、内容によって異なる動詞を使います。
    • 「出産する」の意味であれば「คลอด (klɔ̂ɔt)」という全く別の動詞を使います。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「送る」という日本語が幅広い意味を持つため、つい「ส่ง」を何にでも使ってしまいがちです。特に「演説を行う」「約束を果たす」といった抽象的な「行う」の文脈では使えないことを明確に覚えておきましょう。
  • 連想法: 「送る」という漢字の「送」に「ソ」の音が似ているので、音と意味を結びつけやすいかもしれません。それに低声の声調をセットで覚えましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP