convenient : 便利な,都合のいい|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

** 便利な,都合のいい – สะดวก

目標単語

  • タイ語: สะดวก
  • 日本語: 便利な,都合のいい
  • 英語: convenient, suitable, comfortable

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): サドゥアック
  • 発音記号(学習者向け): sà-dùak
  • 声調: 低声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

タイ語の「สะดวก (sà-dùak)」は、「便利」「都合が良い」という幅広い意味を持つ形容詞です。物理的なアクセスの良さ(例:交通が便利)、時間的な融通が利くこと(例:時間が都合が良い)、機能的な使いやすさ(例:操作が簡単で便利)など、様々な状況で使われます。 「快適である」というニュアンスも含むことがありますが、一般的には「สบาย (sà-baai)」がより直接的に「快適」を表します。「สะดวก」は、ある行為や状況が容易であること、障害がないことを指します。 分解可能な要素はありません。

豊富な例文


  • タイ語: ที่นี่การเดินทางสะดวกมาก
  • 発音(学習者向け): tîi nîi gaan-dern-taang sà-dùak mâak
  • 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: ここは交通の便がとても便利です。
  • (補足): ที่นี่ (tîi nîi): ここ、การเดินทาง (gaan-dern-taang): 移動、旅行、交通手段。物理的な場所の利便性を表す際によく使われます。

  • タイ語: พรุ่งนี้คุณสะดวกกี่โมงครับ/คะ?
  • 発音(学習者向け): prûng-níi kun sà-dùak gìi moong kráp/ká?
  • 声調: 下降声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声/下降声
  • 日本語: 明日、何時がご都合良いですか?
  • (補足): พรุ่งนี้ (prûng-níi): 明日、คุณ (kun): あなた、กี่โมง (gìi moong): 何時。時間的な都合を尋ねる際の典型的なフレーズです。

  • タイ語: แอปพลิเคชันนี้ใช้งานสะดวกดี
  • 発音(学習者向け): ɛ̂p-plí-kêe-chan níi chái-ngaan sà-dùak dii
  • 声調: 下降声 → 高声 → 低声 → 低声 → 低声 → 中声
  • 日本語: このアプリは使うのが便利で良いですね。
  • (補足): แอปพลิเคชัน (ɛ̂p-plí-kêe-chan): アプリケーション、ใช้งาน (chái-ngaan): 使用する、利用する、ดี (dii): 良い。物の使いやすさや機能的な便利さを表現しています。

  • タイ語: การชำระเงินออนไลน์สะดวกกว่า
  • 発音(学習者向け): gaan-cham-rá-ngern oon-laai sà-dùak gwàa
  • 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
  • 日本語: オンラインでの支払いがより便利です。
  • (補足): การชำระเงิน (gaan-cham-rá-ngern): 支払い、ออนไลน์ (oon-laai): オンライン、กว่า (gwàa): 〜より。比較級で利便性の高さを表現しています。

  • タイ語: ร้านสะดวกซื้ออยู่ใกล้ๆนี่เอง
  • 発音(学習者向け): ráan sà-dùak súue yùu glâi glâi nîi eeng
  • 声調: 高声 → 低声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声
  • 日本語: コンビニエンスストアはここからすぐ近くです。
  • (補足) ร้านสะดวกซื้อ (ráan sà-dùak súue) は「コンビニエンスストア」を意味します。「便利に買える店」という直訳からきています。

関連語・派生語

  • ไม่สะดวก (mâi sà-dùak): 不便な、都合が悪い。
  • ความสะดวก (kwaam sà-dùak): 利便性、便利さ(「สะดวก」の名詞形)。
  • สะดวกสบาย (sà-dùak sà-baai): 快適で便利な。両方の意味を強調する複合語です。
  • สบาย (sà-baai): 快適な、心地よい、楽な。(สะดวกが機能的な便利さに焦点を当てるのに対し、สบายは身体的・精神的な快適さに焦点を当てます。)
  • ประโยชน์ (prà-yòot): 利益、利点。(間接的に「便利さ」の恩恵を示す言葉として関連性があります。)

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เดินทางสะดวก (dern-taang sà-dùak): 交通の便が良い
  • เวลาที่สะดวก (wee-laa tîi sà-dùak): 都合の良い時間
  • สะดวกในการใช้งาน (sà-dùak nai gaan-chái-ngaan): 使用するのが便利、使いやすい
  • ร้านสะดวกซื้อ (ráan sà-dùak súue): コンビニエンスストア(直訳:便利に買える店)
  • สะดวกสบาย (sà-dùak sà-baai): 快適で便利(複合的に使うことでより強調されます)

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調の注意点: 「สะดวก (sà-dùak)」は、どちらの音節も低声です。「サドゥアック」とカタカナで読むと平坦に聞こえますが、タイ語の低声は比較的低いトーンで平坦に発音します。特に「ดวก (dùak)」の「ク」の音は、日本語の「ク」のように破裂させず、口の奥で音を止めるような「ッ」に近い音(日本語の促音の「ッ」に近い)で終わらせるように意識しましょう。
  • 意味の広さ: 「便利」だけでなく、「都合が良い」「快適」といった幅広い意味を持つため、文脈をよく見て理解することが重要です。
  • 「สบาย (sà-baai)」との使い分け:
    • สะดวก (sà-dùak) は主に「機能的、物理的な利便性」「アクセスのしやすさ」「時間の都合」といった側面で使われます。
    • สบาย (sà-baai) は「身体的、精神的な快適さ」「楽さ」「気分が良い」といった感覚的な側面で使われます。
    • しかし、「สะดวกสบาย (sà-dùak sà-baai)」のように組み合わせて使われることも多く、この場合は「便利で快適」という両方のニュアンスを強調します。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP