【タイ語単語学習】
田舎の,田園の – ชนบท
目標単語
- タイ語: ชนบท
- 日本語: 田舎の、田園の、地方の、田舎
- 英語: rural, countryside, provincial, rural area
基本情報
- 品詞: 名詞(文脈によっては形容詞的に用いられる)
- 発音(カタカナ近似): チョン・ナ・ボット
- 発音記号(学習者向け): chon na bòt
- 声調: 中声 → 低声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ชนบท (chon na bòt)」は、「国、地方」を意味する「ชน (chon)」と「内側、内部」を意味する「บท (bòt)」が合わさった言葉で、直訳すると「地方の内側」「地方」を意味します。タイ語では主に「田舎」「地方」という名詞として使われますが、文脈によっては「田舎の」「地方の」という形容詞的な意味合いでも頻繁に用いられます。都市部とは対照的に、自然が多く、人口密度が低い地域や、農業が盛んな地域を指すことが多いです。
豊富な例文
- タイ語: ฉันเติบโตในชนบท
- 発音(学習者向け): chăn tә̀p dtoo nai chon na bòt
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 私は田舎で育ちました。
- (補足):
เติบโต (tә̀p dtoo)
は「育つ、成長する」という動詞。ใน (nai)
は「~の中で」という前置詞で、「田舎で」の場所を示します。
- タイ語: เขาชอบชีวิตชนบท
- 発音(学習者向け): káo chɔ̂ɔp chii wít chon na bòt
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼は田舎の生活が好きです。
- (補足):
ชีวิต (chii wít)
は「生活、人生」という名詞。ชนบท
がชีวิต
を修飾して「田舎の生活」という意味になります。
- タイ語: ทิวทัศน์ชนบทสวยงามมาก
- 発音(学習者向け): tiw tát chon na bòt sǔai ngaam mâak
- 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 田舎の景色はとても美しい。
- (補足):
ทิวทัศน์ (tiw tát)
は「景色、景観」という名詞。สวยงาม (sǔai ngaam)
は「美しい」という形容詞で、มาก (mâak)
は「とても」という意味の副詞です。
- タイ語: เธอทำงานที่โรงพยาบาลชนบท
- 発音(学習者向け): tәә tam ngaan tîi roong pá yaa baan chon na bòt
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 彼女は田舎の病院で働いている。
- (補足):
โรงพยาบาล (roong pá yaa baan)
は「病院」という名詞。ที่ (tîi)
は場所を表す前置詞です。
- タイ語: สินค้าชนบทได้รับความนิยมเพิ่มขึ้น
- 発音(学習者向け): sǐn káa chon na bòt dâi ráp kwaam ní yom pә̂әm kʉ̂n
- 声調: 上昇声 → 高声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 高声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 田舎の産品(地方特産品)の人気が高まっています。
- (補足):
สินค้า (sǐn káa)
は「商品、産品」。ได้รับ (dâi ráp)
は「~を受ける」。ความนิยม (kwaam ní yom)
は「人気」。เพิ่มขึ้น (pә̂әm kʉ̂n)
は「増える、高まる」。
関連語・派生語
- เมือง (mʉʉang): 市、都市(「ชนบท」の対義語としてよく使われます。)
- บ้านนอก (bâan nɔ̂ɔk): 田舎(口語的で親しい間柄でよく使われます。使い方によっては、やや侮蔑的なニュアンスを含む場合もあります。)
- ชนบทห่างไกล (chon na bòt hàang glai): 遠隔の田舎、へき地(「遠い」を意味する
ห่างไกล
を付け加えることで、より遠隔の地を表します。) - คนชนบท (kon chon na bòt): 田舎の人、農民(
คน (kon)
は「人」の意味です。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ชีวิตชนบท (chii wít chon na bòt): 田舎の生活
- โรงพยาบาลชนบท (roong pá yaa baan chon na bòt): 田舎の病院
- ท่องเที่ยวชนบท (tɔ̂ɔng tîao chon na bòt): 田舎を旅行する、田舎観光
- สินค้าชนบท (sǐn káa chon na bòt): 田舎の産品、地域特産品
- การพัฒนาชนบท (gaan phát thá naa chon na bòt): 地方開発、農村開発
学習のヒントと注意点
-
発音と声調のポイント: 「ชนบท (chon na bòt)」は3音節ですが、カタカナ発音「チョン・ナ・ボット」のように「ナ」の部分がはっきりと発音される点に注意してください。
- ชน (chon): 中声。日本語の「チョン」よりも子音をはっきりと発音し、短母音
o
で終わる。 - นะ (na): 低声。この音節は連結語の際に出てくる短母音で、弱く短く発音されます。
- บท (bòt): 低声。語末の
ท (t)
は日本語の「ット」のようにt
をしっかり発音せず、唇を閉じて息を止めるような「内破音(不開放音)」で終わります。日本語の「ボッ」に近い感覚です。
- ชน (chon): 中声。日本語の「チョン」よりも子音をはっきりと発音し、短母音
-
品詞と使い方: 「ชนบท」は名詞ですが、上記例文のように、他の名詞の後に置いてその名詞を修飾し、「田舎の~」という形容詞的な役割を果たすことが多いです。例えば、「田舎の家」なら「บ้านชนบท (bâan chon na bòt)」となります。
-
類義語との使い分け: 「บ้านนอก (bâan nɔ̂ɔk)」も「田舎」を意味しますが、「ชนบท」の方がより公式な場面や文書で使われることが多く、中立的な表現です。「บ้านนอก」は会話でよく使われる一方、相手が田舎出身であることを強調したり、少し馬鹿にするようなニュアンスで使われる可能性もあるため、使用には注意が必要です。
コメント