【タイ語単語学習】
overall : 総合的な,全体的な – โดยรวม
目標単語
- タイ語: โดยรวม
- 日本語: 全体的な、総合的な、総じて、全体として
- 英語: overall, generally, in total, on the whole
基本情報
- 品詞: 副詞(句として)
- 発音(カタカナ近似): ドーイ ルアム
- 発音記号(学習者向け): doi ruam
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「โดยรวม (doi ruam)」は、タイ語で「全体的に」「総じて」「全体として」といった意味を表す副詞句です。 個々の部分や詳細ではなく、物事の総体的な側面や結果について言及する際に用いられます。 「โดย (doi)」は「〜によって」「〜で」といった意味を持つ前置詞や接続詞として使われます。 「รวม (ruam)」は「合計する」「含む」「合わせる」といった動詞や名詞として使われます。 これら二つの単語が組み合わさることで、「全体を合わせて」「総じて」というニュアンスが生まれます。
豊富な例文
- タイ語: ผลงานของโครงการนี้โดยรวมถือว่าดี
- 発音(学習者向け): pon ngaan koong kroong gaan nii doi ruam teuu waa dii
- 声調: 中声 中声 下降声 中声 中声 中声 中声 中声 → 中声 中声
- 日本語: このプロジェクトの成果は全体的に良いです。
- (補足):
ผลงาน
(pon ngaan) は「成果、作品」。โครงการ
(kroong gaan) は「プロジェクト」。ถือว่า
(teuu waa) は「〜と見なす、〜と考える」。
- タイ語: การนำเสนอของเขาโดยรวมทำได้ดี
- 発音(学習者向け): gaan nam sa neuh koong kao doi ruam tam dai dii
- 声調: 中声 中声 中声 中声 上昇声 中声 中声 → 中声 中声
- 日本語: 彼のプレゼンテーションは全体的にうまく行きました。
- (補足):
การนำเสนอ
(gaan nam sa neuh) は「プレゼンテーション」。ทำได้ดี
(tam dai dii) は「うまくできた」。
- タイ語: ปีนี้เศรษฐกิจโดยรวมดีขึ้น
- 発音(学習者向け): pii nii set ta git doi ruam dii keun
- 声調: 中声 上昇声 下降声 中声 下降声 中声 中声 → 中声 中声
- 日本語: 今年は経済が全体的に改善しました。
- (補足):
เศรษฐกิจ
(set ta git) は「経済」。ดีขึ้น
(dii keun) は「良くなる、改善する」。
- タイ語: โดยรวมแล้ว ฉันไม่เห็นด้วยกับความคิดเห็นของเขา
- 発音(学習者向け): doi ruam laaeo chan mai hen duai gap kwam kit hen koong kao
- 声調: 中声 中声 上昇声 上昇声 下降声 中声 中声 下降声 中声 中声 上昇声 中声
- 日本語: 全体的に見ると、私は彼の意見に賛成できません。
- (補足):
โดยรวมแล้ว
(doi ruam laaeo) は「全体的に見ると、総じて」という意味で、文頭によく使われます。ไม่เห็นด้วย
(mai hen duai) は「賛成しない」。
- タイ語: การเดินทางโดยรวมสนุกดี แต่ก็เหนื่อยเล็กน้อย
- 発音(学習者向け): gaan deun taang doi ruam sa nuk dii dtaae gor neuai lek noi
- 声調: 中声 中声 中声 中声 → 中声 中声
- 日本語: 旅行は全体的に楽しかったが、少し疲れた。
- (補足):
การเดินทาง
(gaan deun taang) は「旅行、旅」。สนุกดี
(sa nuk dii) は「楽しかった」。เหนื่อยเล็กน้อย
(neuai lek noi) は「少し疲れた」。
関連語・派生語
- ทั้งหมด (tang mot): 全て、全部(「overall」の名詞的な意味合いに近いが、より「全部」を強調)
- โดยทั่วไป (doi thua pai): 一般的に、通常(「overall」とは少し異なり、普遍的な傾向を表す)
- ภาพรวม (paap ruam): 全体像、概観(名詞。「全体的な状況」を指す場合によく使われる)
- สรุป (sa rup): 要約する、結論づける(動詞)、要約(名詞)。「全体をまとめる」という点で関連。
- ผลรวม (pon ruam): 合計、総計(名詞。「全体的な結果」という意味で使われることもある)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- โดยรวมแล้ว (doi ruam laaeo): 全体的に見ると、総じて(文頭で使われ、その後の内容を総括する)
- ประเมินโดยรวม (pra meun doi ruam): 全体的に評価する
- ผลลัพธ์โดยรวม (pon lap doi ruam): 全体的な結果
- ภาพรวมโดยรวม (paap ruam doi ruam): 全体像全体(意味が重複するが、より強調する際に使われることも)
学習のヒントと注意点
- 連想法: 「ドーイ・ルアム」を「全体を通り抜けて、まとめる」というイメージで捉えると覚えやすいかもしれません。
- 発音と声調: 「โดย (doi)」も「รวม (ruam)」も中声です。タイ語の声調では比較的平坦に発音されるため、日本人学習者にとっては発音しやすい部類に入ります。しかし、カタカナの「ドーイ」「ルアム」に引きずられすぎず、タイ語のR(舌を巻かない)や母音の長さを意識して発音しましょう。
- 使い方のポイント:
โดยรวม
は副詞的な表現として、動詞や形容詞、文全体を修飾し、「全体としてどうか」という視点を示す際に非常に便利です。特に文頭にโดยรวมแล้ว
の形で置かれることが多いです。 - 日本語話者が間違いやすい点:
- 声調: 中声なので比較的簡単ですが、日本語のアクセントで発音してしまわないように注意が必要です。あくまで平坦な中声を意識してください。
- 「全体」の表現: 「全体」を表すタイ語は他にも
ทั้งหมด
(tang mot) などがありますが、โดยรวม
は「総合的な」「全体として」というより抽象的・副詞的なニュアンスが強いです。ทั้งหมด
は「全てのもの」「全部」という具体的な「量」や「数」を指すことが多いです。例えば「全部で5個」ならทั้งหมดห้าอัน
。
コメント