vocabulary : 語彙|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

語彙 – คำศัพท์

目標単語

  • タイ語: คำศัพท์
  • 日本語: 語彙、単語
  • 英語: Vocabulary, word

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): カムサップ
  • 発音記号(学習者向け): kham sàp
  • 声調: 中声 → 低声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

คำศัพท์ (kham sàp) は「語彙」や「単語」を意味するタイ語の単語です。 この単語は คำ (kham) と ศัพท์ (sàp) の二つの部分から成り立っています。

  • คำ (kham): 「言葉」「単語」といった意味を持つ、非常に一般的な語です。
  • ศัพท์ (sàp): サンスクリット語由来の単語で、「語」「言葉」「専門用語」「語彙」といった意味合いを持ちます。

この二つが組み合わさることで、「特定の言語の単語の集合体」や「特定の分野の単語(専門用語)」といった「語彙」の概念を表します。日常会話から学術的な文脈まで幅広く使われ、学習者が新しい単語を指す際にもよく用いられます。

豊富な例文


  • タイ語: ฉันอยากเพิ่มคำศัพท์ภาษาไทยครับ/ค่ะ。
  • 発音(学習者向け): chǎn yàak phœ̄m kham sàp phaa-sǎa thai khráp/khâ
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → (話者の性別による)
  • 日本語: 私はタイ語の語彙を増やしたいです。
  • (補足): เพิ่ม (phœ̄m) は「増やす」という意味です。

  • タイ語: คุณควรเรียนรู้คำศัพท์ใหม่ทุกวัน。
  • 発音(学習者向け): khun khuan rian-rúu kham sàp mài thúk wan
  • 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声
  • 日本語: あなたは毎日新しい語彙を学ぶべきです。
  • (補足): ควร (khuan) は「〜すべき」、เรียนรู้ (rian-rúu) は「学ぶ」、ใหม่ (mài) は「新しい」という意味です。

  • タイ語: หนังสือเล่มนี้มีคำศัพท์เฉพาะทางเยอะมาก。
  • 発音(学習者向け): năng-sʉ̌ʉ lêm níi mii kham sàp chaphó thāng yə́ mâak
  • 声調: 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 高声 → 上昇声
  • 日本語: この本には専門的な語彙がたくさんあります。
  • (補足): เฉพาะทาง (chaphó thāng) は「専門的な」、เยอะมาก (yə́ mâak) は「とても多い」という意味です。

  • タイ語: เขาเป็นคนที่มีคำศัพท์ภาษาอังกฤษเยอะมาก。
  • 発音(学習者向け): kháo pen khon thîi mii kham sàp phaa-sǎa ang-grìt yə́ mâak
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 低声 → 高声 → 上昇声
  • 日本語: 彼は英語の語彙がとても豊富です。
  • (補足): มีคำศัพท์เยอะ (mii kham sàp yə́) で「語彙が多い」という意味を表します。

  • タイ語: คำศัพท์นี้ผม/ฉันยังไม่ได้เรียนครับ/ค่ะ。
  • 発音(学習者向け): kham sàp níi phǒm/chǎn yang mâi dâai rian khráp/khâ
  • 声調: 中声 → 低声 → 高声 → 上昇声/上昇声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → (話者の性別による)
  • 日本語: この語彙はまだ習っていません。
  • (補足): ยังไม่ได้ ~ (yang mâi dâai ~) は「まだ〜していない」という表現です。

関連語・派生語

  • คำ (kham): 言葉、単語。คำศัพท์ の前半部分で、単独でも「単語」という意味で使われます。
  • ศัพท์ (sàp): 語、言葉、専門用語。คำศัพท์ の後半部分。
  • พจนานุกรม (phót-ja-naa-núk-rom): 辞書。「言葉の貯蔵庫」のような意味合いを持ちます。
  • คลังคำศัพท์ (khlang kham sàp): 語彙の宝庫、語彙ストック。คลัง (khlang) は「貯蔵庫、倉庫」という意味です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เพิ่มคำศัพท์ (phœ̄m kham sàp): 語彙を増やす
  • เรียนรู้คำศัพท์ (rian-rúu kham sàp): 語彙を学ぶ
  • คำศัพท์ใหม่ (kham sàp mài): 新しい語彙
  • คำศัพท์ภาษาไทย/อังกฤษ (kham sàp phaa-sǎa thai/ang-grìt): タイ語/英語の語彙
  • คำศัพท์เฉพาะทาง (kham sàp chaphó thāng): 専門用語

学習のヒントと注意点

  • 発音の注意点:
    • (kh): 日本語の「カ」よりも、息を強く「クハ」と出すようなイメージです。喉の奥から出す有気音です。
    • (s): 日本語の「サ」に近い音ですが、舌の先端を上前歯の付け根に近づけて発音します。
    • (p/b): 単語の最後に来る は破裂音ではなく、唇を閉じて音を止める「促音」のように発音します(無開放音)。「サッ(プ)」のように、最後の「プ」をはっきりと発音しきらずに、唇を閉じるだけです。
  • 声調の注意点:
    • คำ (kham) は中声なので、比較的平坦に発音します。
    • ศัพท์ (sàp) は低声なので、音を低く落とすように発音します。
    • 「カム」を平坦に、その直後に「サップ」を低く下げるリズムを意識しましょう。
  • 使い方のポイント: คำศัพท์ は「単語」という意味でも使われますが、日本語の「語彙」が持つ「単語の全体的なストック」という抽象的な意味合いもカバーします。文脈によって「一つの単語」を指すこともあれば、「知識としての単語群」を指すこともあります。

この単語はタイ語学習の初期段階から頻繁に耳にする、非常に重要な語彙の一つです。正しく発音し、使いこなせるように練習しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP