principle : 原則,原理,主義,信条|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

原則 – หลักการ

目標単語

  • タイ語: หลักการ
  • 日本語: 原則、原理、主義
  • 英語: principle

基本情報

  • 品詞: 名詞
  • 発音(カタカナ近似): ラッ(ク)カーン
  • 発音記号(学習者向け): làk gaan
  • 声調: 低声 → 中声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

หลักการ (làk gaan) は、物事の基礎となるルール、考え方、方針、または行動の基準となる理念を指します。日本語の「原則」「原理」「主義」といった意味を幅広くカバーします。

この単語は、หลัก (làk) と การ (gaan) の二つの部分から構成されています。 * หลัก (làk): 「主要なもの、柱、基盤、原理」といった意味を持ち、物事の根本や土台を表します。 * การ (gaan): 動詞や形容詞を名詞化する接頭辞で、「〜すること」「〜なこと」といった意味を加えます。

したがって、หลักการは文字通りには「基本となること」「原理となること」といった意味合いになり、学術的な原理から、個人の信条、組織の運営原則まで幅広い文脈で使われます。

豊富な例文


  • タイ語: กฎของฟิสิกส์เป็นหลักการพื้นฐานของธรรมชาติ
  • 発音(学習者向け): gòt khɔ̌ɔng fí-sìk bpen làk gaan pʉ́ʉn thǎan khɔ̌ɔng tham-má-châat
  • 声調: 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 降声
  • 日本語: 物理学の法則は自然の基本的な原理です。
  • (補足): กฎ (gòt) は「法則」、พื้นฐาน (pʉ́ʉn thǎan) は「基本的な」という意味です。

  • タイ語: บริษัทของเรายึดมั่นในหลักการความซื่อสัตย์
  • 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt khɔ̌ɔng rao yʉ́t mân nai làk gaan khwaam sʉ̂ʉ-sàt
  • 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 降声 → 低声
  • 日本語: 私たちの会社は誠実さの原則を堅持しています。
  • (補足): ยึดมั่นใน (yʉ́t mân nai) は「〜を堅持する、固く信じる」、ความซื่อสัตย์ (khwaam sʉ̂ʉ-sàt) は「誠実さ」を意味します。

  • タイ語: เขาใช้ชีวิตอยู่บนหลักการที่ว่าต้องช่วยเหลือผู้อื่น
  • 発音(学習者向け): kháo chái chii-wít yùu bon làk gaan thîi wâa tɔ̂ng chûai lʉ̌ʉa phûu ʉ̀ʉn
  • 声調: 高声 → 高声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 降声 → 降声 → 低声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 彼は「他者を助けなければならない」という原則に基づいて生きています。
  • (補足): อยู่บน (yùu bon) は「〜の上にある、〜に基づいている」、ช่วยเหลือ (chûai lʉ̌ʉa) は「助ける」、ผู้อื่น (phûu ʉ̀ʉn) は「他人」です。

  • タイ語: การเรียนรู้ตลอดชีวิตเป็นหลักการสำคัญในการพัฒนาตนเอง
  • 発音(学習者向け): gaan rian-rúu dtà-lɔ̀ɔt chii-wít bpen làk gaan sǎm-khan nai gaan phát-thá-naa dton-eeng
  • 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 低声 → 低声 → 中声 → 高声 → 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声
  • 日本語: 生涯学習は自己成長における重要な原則です。
  • (補足): การเรียนรู้ตลอดชีวิต (gaan rian-rúu dtà-lɔ̀ɔt chii-wít) は「生涯学習」、สำคัญ (sǎm-khan) は「重要な」という意味です。

  • タイ語: พวกเขามีหลักการทางจริยธรรมที่แข็งแกร่ง
  • 発音(学習者向け): phûak káo mii làk gaan thaang jà-rí-yá-tham thîi khɛ̌ng-grɛ̀ng
  • 声調: 高声 → 高声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼らは強固な倫理原則を持っています。
  • (補足): ทางจริยธรรม (thaang jà-rí-yá-tham) は「倫理的な」、แข็งแกร่ง (khɛ̌ng-grɛ̀ng) は「強固な」です。

関連語・派生語

  • หลัก (làk): (名詞) 柱、基盤、主要な点、原理。หลักการの語根でもあり、単体でも「基本」や「原理」の意味を持ちます。
  • กฎ (gòt): (名詞) 法則、規則、法律。หลักการがより概念的な原則や思想を指すのに対し、กฎは具体的なルールや法律を指すことが多いです。
  • นโยบาย (ná-yoo-baai): (名詞) 方針、政策。組織や政府が特定の目的を達成するために取る具体的なアプローチや計画を指します。
  • อุดมการณ์ (u-dom-gaan): (名詞) イデオロギー、理想、大義。หลักการよりもさらに思想的・理想的な意味合いが強い言葉です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • หลักการพื้นฐาน (làk gaan pʉ́ʉn thǎan): 基本原則
  • ยึดมั่นในหลักการ (yʉ́t mân nai làk gaan): 原則を堅持する、原則に忠実である
  • หลักการทำงาน (làk gaan tham-ngaan): 動作原理、仕事の原則
  • หลักการดำเนินชีวิต (làk gaan dam-nəən chii-wít): 人生の原則、生き方
  • หลักการบริหาร (làk gaan bɔɔ-rí-hǎan): 経営原則、管理原則

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): หลัก (ラック) は「柱」や「基盤」という意味があり、物事の「柱となる考え方」とイメージできます。การ (カーン) は名詞化の接頭辞で「〜すること」と覚えると、「基本となること」というหลักการの意味が連想しやすいでしょう。
  • 発音の注意点:
    • หลัก (làk): 末子音の -ก は、日本語の「ック」のように母音を伴って発音しきらず、舌の奥を上あごに押し付けて空気を閉鎖する形で止める「内破音」です。口を「ク」の形で閉じるところで音を止める意識を持つと良いでしょう。日本語の「ラック」とは異なります。声調は「低声」で、低いところからさらに低く下がるイメージです。
    • การ (gaan): 末子音の -น は鼻音です。日本語の「ン」に近いですが、より明確に舌先が上あごに触れる感覚で発音します。声調は「中声」で、平坦に発音します。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 声調: หลักの低声とการの中声の区別をしっかりつけることが重要です。低声は特に日本語にないため、意識的な練習が必要です。
    • 末子音: หลัก-ก の内破音は、日本語話者が特に習得しにくい発音の一つです。無理に母音をつけないように意識しましょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP