【タイ語単語学習】
莫大な,広大な – มหาศาล
目標単語
- タイ語: มหาศาล
- 日本語: 莫大な、膨大な、広大な(量、規模、空間など非常に大きい様を表す形容詞)
- 英語: immense, enormous, vast, colossal
基本情報
- 品詞: 形容詞
- 発音(カタカナ近似): マハーサーン
- 発音記号(学習者向け): má hǎa săan
- 声調: 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「มหาศาล (má hǎa săan)」は、非常に大きい規模、量、または広がりを表す形容詞です。日本語の「莫大」「膨大」「広大」といった言葉に近いニュアンスを持ち、金額、数、資源、影響力、空間の広さなど、様々な文脈で用いられます。特に、その規模が圧倒的であるという印象を与えます。 「มหา- (má hǎa-)」はサンスクリット語の「महा (mahā)」に由来し、「偉大な」「大きな」という意味の接頭辞です。「ศาล (săan)」は本来「量」や「数」を表す言葉と関連していますが、この単語全体で「莫大な」という意味を形成しています。
豊富な例文
- タイ語: เขาได้รับเงินเดือนมหาศาล
- 発音(学習者向け): káo dâai ráp ngən dʉan má hǎa săan
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 高声 → 平声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼は莫大な給料をもらっています。
- (補足): 「เงินเดือน (ngən dʉan)」は給料、月給という意味です。金額の「莫大さ」を表す典型的な例です。
- タイ語: โครงการนี้ต้องใช้พลังงานมหาศาล
- 発音(学習者向け): kroong gaan níi tɔ̂ng chái pha lang ngaan má hǎa săan
- 声調: 平声 → 平声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 中声 → 平声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: このプロジェクトには莫大なエネルギーが必要です。
- (補足): 「พลังงาน (pha lang ngaan)」はエネルギー。量だけでなく、力や能力の「莫大さ」にも使えます。
- タイ語: พวกเขาค้นพบทรัพยากรธรรมชาติมหาศาล
- 発音(学習者向け): pûak káo kón phóp sáp phá yaakɔɔn thammá châat má hǎa săan
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 高声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 彼らは莫大な天然資源を発見しました。
- (補足): 「ทรัพยากรธรรมชาติ (sap phá yaakɔɔn thammá châat)」は天然資源。資源の「莫大さ」を表します。
- タイ語: มหาสมุทรเป็นพื้นที่มหาศาลที่ยังไม่ถูกสำรวจทั้งหมด
- 発音(学習者向け): má hǎa sà mùt pen pʉ́ʉn tîi má hǎa săan tîi yang mâi thùuk săm rùat tháng mòt
- 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 平声 → 高声 → 下降声 → 高声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 平声 → 高声 → 下降声 → 上昇声
- 日本語: 大洋はまだ全てが探検されていない広大な場所です。
- (補足): 「พื้นที่ (pʉ́ʉn tîi)」は場所、面積。空間の「広大さ」を表す例です。
- タイ語: การแพร่กระจายของข้อมูลในปัจจุบันมีขนาดมหาศาล
- 発音(学習者向け): gaan phrɛ̂ɛ krà jaai kɔ̌ɔng kɔ̂ɔ mūun nai pàt ju ban mii khà nàat má hǎa săan
- 声調: 平声 → 下降声 → 低声 → 平声 → 上昇声 → 下降声 → 平声 → 中声 → 低声 → 平声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声
- 日本語: 現在の情報拡散の規模は莫大です。
- (補足): 「ขนาด (khà nàat)」は規模、大きさ。抽象的な情報の「莫大さ」にも使われます。
関連語・派生語
- มาก (mâak): たくさん、非常に。(一般的な「多い」)
- มากมาย (mâak maai): 数えきれないほど多い、たくさん。(「莫大」に近しいが、より口語的で一般的な表現)
- กว้างขวาง (kwâang khwăang): 広々とした、広い。(主に空間的な広がりを表す)
- มหึมา (má hʉ̌ maa): 巨大な、途方もない、非常に大きい。(「มหาศาล」と似ているが、より物理的な「巨大さ」や「驚くほどの大きさ」のニュアンスが強い)
- ยิ่งใหญ่ (yîng yài): 偉大な、壮大な。(主に規模、功績、人物の偉大さを表す)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- จำนวนมหาศาล (jam nuan má hǎa săan): 莫大な数/量
- เงินมหาศาล (ngən má hǎa săan): 莫大な金額
- ทรัพยากรมหาศาล (sap phá yaakɔɔn má hǎa săan): 莫大な資源
- พลังมหาศาล (pha lang má hǎa săan): 莫大な力
- พื้นที่มหาศาล (pʉ́ʉn tîi má hǎa săan): 広大な土地/面積
- ขนาดมหาศาล (khà nàat má hǎa săan): 莫大な規模
学習のヒントと注意点
- 覚え方のコツ: 「マハー (maha-)」は「大きな」という意味の接頭辞であり、仏教用語などでも「大」の意味でよく使われます。「マハラジャ」「マハーバーラタ」など、日本語にも似た音で「偉大な」というニュアンスで使われる言葉があります。「マハー」と聞いたら「大きい」と連想し、「サーン」と合わせて「莫大な大きさ」と覚えると良いでしょう。
- 発音と声調の注意点:
- 各音節の声調が異なります。「中声 → 上昇声 → 上昇声」と、声調が上がるパターンが続くため、正確な発音には練習が必要です。特に最後の「สาล (săan)」は「上昇声」で、日本語の「さん」とは異なります。
- 「ส (sɔ̌ɔ sʉ̌a)」の子音は、日本語の「サ行」より少し息を強く出すイメージです。
- 「า (aa)」は長母音なので、しっかりと長く発音します。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 「莫大」という日本語の概念は、主に金額や量に限定して使われることが多いですが、タイ語の「มหาศาล」は、例文にもあるように空間的な広がりや抽象的な規模(情報量、影響力など)にも使われる点を理解しておきましょう。
コメント