【タイ語単語学習】
efficient : 効率的な,有能な – มีประสิทธิภาพ
目標単語
- タイ語: มีประสิทธิภาพ
- 日本語: 効率的な、効果的な、有能な
- 英語: efficient, effective, capable
基本情報
- 品詞: 動詞句(形容詞的に使用される)
- 発音(カタカナ近似): ミー プラシッティパープ
- 発音記号(学習者向け): mii pra-sit-ti-paap
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
มีประสิทธิภาพ
は、「〜がある」を意味する動詞 มี
(mii) と、「効率」「効果」「性能」といった意味を持つ名詞 ประสิทธิภาพ
(pra-sit-ti-paap) から成るフレーズです。直訳すると「効率・効果・性能がある」となり、そこから「効率的な」「効果的な」、さらには「有能な(人やシステムが)」という意味で広く使われます。
人、物、システム、方法など、様々なものが目的を達成する上で優れている状態を表します。特に、少ない労力や時間で大きな成果を出す、あるいは期待される役割を十分に果たす能力がある場合に用いられます。
豊富な例文
- タイ語: เขาทำงานได้อย่างมีประสิทธิภาพมาก
- 発音(学習者向け): khao tam-ngaan dai yaang mii pra-sit-ti-paap maak
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 彼はとても効率的に仕事ができます。
- (補足):
ได้อย่าง
(dai yaang) は「〜するように、〜な方法で」というニュアンスを加えます。มาก
(maak) は「とても、非常に」。
- タイ語: ระบบใหม่นี้มีประสิทธิภาพมากกว่าระบบเก่า
- 発音(学習者向け): ra-bop mai nii mii pra-sit-ti-paap maak gwaa ra-bop gao
- 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 低声
- 日本語: この新しいシステムは古いシステムよりも効率的です。
- (補足):
มากกว่า
(maak gwaa) は比較級で「〜よりも〜だ」という意味を表します。
- タイ語: ยานี้มีประสิทธิภาพในการรักษาโรค
- 発音(学習者向け): yaa nii mii pra-sit-ti-paap nai gaan rak-saa roop
- 声調: 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: この薬は病気の治療に効果があります。
- (補足):
ในการ
(nai gaan) は「〜することにおいて、〜のために」という動名詞を作る前置詞句です。
- タイ語: เราควรใช้เวลาให้มีประสิทธิภาพ
- 発音(学習者向け): rao kuan chai wee-laa hai mii pra-sit-ti-paap
- 声調: 中声 → 中声 → 高声 → 中声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 私たちは時間を効率的に使うべきです。
- (補足):
ควร
(kuan) は「〜すべきだ」。ให้
(hai) はここでは「〜させる、〜にする」という意味合いで使われます。
- タイ語: การประชุมครั้งนี้มีประสิทธิภาพและได้ข้อสรุปที่ดี
- 発音(学習者向け): gaan pra-chum krang nii mii pra-sit-ti-paap lae dai khoo-sa-rup tii dii
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 中声
- 日本語: 今回の会議は効率的で、良い結論が得られました。
- (補足):
การประชุม
(gaan pra-chum) は「会議」。ได้ข้อสรุป
(dai khoo-sa-rup) は「結論を得る」という意味です。
関連語・派生語
- ประสิทธิภาพ (pra-sit-ti-paap): 効率、効果、性能(名詞。
มีประสิทธิภาพ
の核となる部分) - ประสิทธิผล (pra-sit-ti-pon): 効果、成果(特に目標達成度や結果に焦点を当てた効果)
- ประสิทธิผลดี (pra-sit-ti-pon dii): 効果が良い
- มีคุณภาพ (mii kun-na-paap): 品質が良い、良質である(効率性とは異なるが、性能の良さという点で関連)
- ความสามารถ (kwaam saa-maat): 能力(「有能な」という側面で関連)
- เก่ง (geng): 上手な、有能な(「有能な」という側面で、よりカジュアルに使える)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ทำงานมีประสิทธิภาพ (tam-ngaan mii pra-sit-ti-paap): 効率的に仕事をする
- ใช้เวลาอย่างมีประสิทธิภาพ (chai wee-laa yaang mii pra-sit-ti-paap): 時間を効率的に使う
- ระบบมีประสิทธิภาพ (ra-bop mii pra-sit-ti-paap): システムが効率的である
- เรียนรู้อย่างมีประสิทธิภาพ (rian-ruu yaang mii pra-sit-ti-paap): 効率的に学ぶ
- คนมีประสิทธิภาพ (kon mii pra-sit-ti-paap): 有能な人
学習のヒントと注意点
- 連想法(ニーモニック):
มีประสิทธิภาพ
は、มี
(ある) +ประสิทธิภาพ
(パフォーマンス) と分解できます。「パフォーマンスがある」と連想すると、「効率的」「効果的」といった意味を掴みやすいでしょう。 - 発音・声調のポイント:
- 長さと区切り: このフレーズはタイ語としては比較的長く、音節も多いため、
มี
とประสิทธิภาพ
に分けて練習し、慣れてから繋げて発音すると良いでしょう。 ประสิทธิภาพ
の発音:ปฺระ
(pra) の部分:ป
(bpaw bplaa) は破裂音で、ร
(raw rʉa) は舌を巻くR音ですが、タイ語では多くの場合L音のように聞こえるか、非常に軽く発音されます。日本語の「プラ」とは少し異なります。สิทธิ
(sit-ti) の部分:ส
(saw sʉa) の後にทธิ
と書かれますが、実際には「スィット」のように発音されることが多く、最後の「ティ」は非常に軽く、ほとんど聞こえない場合もあります。日本語の「スィッティ」のように強く発音すると不自然に聞こえることがあるので注意が必要です。- 最後の
ภาพ
(paap) は下降声です。この声調をしっかりと出すことで、より自然なタイ語に聞こえます。
- 長さと区切り: このフレーズはタイ語としては比較的長く、音節も多いため、
- 日本語話者が間違いやすい点:
- カタカナ発音に引っ張られすぎると、特に
ประสิทธิภาพ
の部分が硬くなりがちです。特に「スィッティ」の「ティ」を強く発音しないよう、前の「スィッ」に続くように軽やかに発音することを心がけましょう。 - 各音節の声調が連続して変化するため、全体のリズムと流れを意識して練習することが重要です。
- カタカナ発音に引っ張られすぎると、特に
コメント