【タイ語単語学習】
remove – เอาออก
目標単語
- タイ語: เอาออก
- 日本語: 取り除く、取り出す、取り外す
- 英語: remove, take out, take off
基本情報
- 品詞: 動詞句(เอา (ao) + ออก (ɔ̀ɔk) の組み合わせ)
- 発音(カタカナ近似): アオ オーク
- 発音記号(学習者向け): ao ɔ̀ɔk
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
เอาออก
(ao ɔ̀ɔk) は、動詞 เอา
(ao: 取る、持つ) と副詞 ออก
(ɔ̀ɔk: 外へ、出る) が組み合わさった動詞句です。文字通り「取って外へ出す」という意味になり、何かを元の場所から取り去る、取り外す、取り出すという広範な「取り除く」の意味合いで使われます。物理的なもの(例:ゴミを取り出す、服を脱ぐ)だけでなく、時には抽象的なもの(例:リストから名前を取り除く)にも使えますが、その場合は ลบ
(lop: 消す、削除する) の方が適切なことも多いです。
豊富な例文
- タイ語: กรุณา เอา ขยะ ออก ไป.
- 発音(学習者向け): ga-ru-naa ao ka-yà ɔ̀ɔk bpai
- 声調: 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声
- 日本語: ゴミを取り除いてください。 / ゴミを出してください。
- (補足):
ขยะ
(ka-yà) は「ゴミ」、กรุณา
(ga-ru-naa) は「〜してください」(丁寧な依頼)。ไป
(bpai) は動詞の方向を示す補語として「〜してしまう」というニュアンスを加えます。
- タイ語: เขา เอา เสื้อกันหนาว ออก เพราะอากาศร้อน.
- 発音(学習者向け): káo ao sʉ̂a gan-nǎao ɔ̀ɔk prɔ́ aa-gàat rɔ́ɔn
- 声調: 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 低声 → 高声 → 低声 → 高声
- 日本語: 彼は暑かったので、セーターを脱いだ。
- (補足):
เสื้อกันหนาว
(sʉ̂a gan-nǎao) は「セーター」(寒さを防ぐ服)。服を「脱ぐ」という意味でもเอาออก
を使うことがあります。より直接的にはถอด
(tòt) も使われます。
- タイ語: ช่วย เอา ชื่อของฉัน ออก จากรายชื่อนี้ได้ไหม?
- 発音(学習者向け): chûuai ao chʉ̂ʉ kɔ̌ɔng chán ɔ̀ɔk jàak raai-chʉ̂ʉ níi dâai mái
- 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: このリストから私の名前を削除してくれますか?
- (補足):
ชื่อ
(chʉ̂ʉ) は「名前」、รายชื่อ
(raai-chʉ̂ʉ) は「リスト」。抽象的な情報に対しても使用可能です。
- タイ語: หมอ เอา ฟันผุ ออก แล้ว.
- 発音(学習者向け): mɔ̌ɔ ao fan-pù ɔ̀ɔk lɛ́ɛo
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 医者は虫歯を抜いた。
- (補足):
หมอ
(mɔ̌ɔ) は「医者」、ฟันผุ
(fan-pù) は「虫歯」。歯を「抜く」という文脈でも使われます。
- タイ語: คุณควร เอา ของเก่า ออก จากบ้านบ้าง.
- 発音(学習者向け): kun kuan ao kɔ̌ɔng-gào ɔ̀ɔk jàak bâan bâang
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声
- 日本語: 古いものを家から処分するべきですよ。
- (補足):
ของเก่า
(kɔ̌ɔng-gào) は「古いもの、中古品」。家にある不要なものを「処分する」という意味合い。
関連語・派生語
เอา
(ao): 取る、持つ。เอาออก
の基本的な動詞。ออก
(ɔ̀ɔk): 外へ、出る。เอาออก
の方向を示す副詞。ถอด
(tòt): 脱ぐ、外す。(服、靴、アクセサリー、部品などを)取り外す。เอาออก
と意味が近いが、より特定の「脱ぐ」「取り外す」の動作を表します。ลบ
(lop): 消す、削除する。(文字、データ、記録などを)消す。より抽象的な「取り除く」に使う場合に適しています。กำจัด
(gam-jat): 除去する、撲滅する。(害虫、雑草、問題などを)根絶やしにする、排除する。より強い「取り除く」の意味合いです。ไล่ออก
(lâi ɔ̀ɔk): 解雇する、追い出す。(人や動物を)追い出す、仕事から解雇する。これは「remove」の「解雇する」の主なタイ語訳です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
เอาขยะออก
(ao ka-yà ɔ̀ɔk): ゴミを出す/取り除くเอาของออก
(ao kɔ̌ɔng ɔ̀ɔk): 物を取り出す/取り除くเอาเสื้อออก
(ao sʉ̂a ɔ̀ɔk): 服を脱ぐเอาชื่อออกจากลิสต์
(ao chʉ̂ʉ ɔ̀ɔk jàak lís): リストから名前を削除するเอาออกจากระบบ
(ao ɔ̀ɔk jàak ra-bòp): システムから取り除く/削除する
学習のヒントと注意点
- 発音と声調:
เอา
(ao) は中声、ออก
(ɔ̀ɔk) は低声です。ออ
は長母音なので、しっかり伸ばし、低声の音程で発音することを意識しましょう。日本語の「アオ オーク」と平板に発音すると、タイ人には通じにくい可能性があります。 - イメージ: 「
เอา
(取る) +ออก
(外へ)」という構成を意識すると、「取って外へ出す」という動作がイメージしやすくなります。 - 使い分け: 「取り除く」という日本語には様々なニュアンスがありますが、
เอาออก
は主に「物理的に移動させる」「その場所から取り去る」という比較的汎用性の高い意味合いで使われます。デジタルな削除にはลบ
(lop)、根絶やしにするような強い除去にはกำจัด
(gam-jat)、服を脱ぐといった特定の行為にはถอด
(tòt) がより適切である場合もあります。 - 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「remove」が持つ「解雇する」という意味で
เอาออก
を使うと、非常に不自然になります。「解雇する」の場合は必ずไล่ออก
(lâi ɔ̀ɔk) を使うようにしましょう。また、声調を意識しないと、「アオ」「オーク」のようなカタカナ読みでは意図が伝わりにくいため、ao
の中声、ɔ̀ɔk
の低声を意識して練習してください。
コメント