hide : を隠す, 隠れる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

hide : を隠す, 隠れる – ซ่อน

目標単語

  • タイ語: ซ่อน
  • 日本語: 隠す、隠れる
  • 英語: hide, conceal

基本情報

  • 品詞: 動詞
  • 発音(カタカナ近似): ソーン
  • 発音記号(学習者向け): sɔ̂n
  • 声調: 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ซ่อน (sɔ̂n)」は、「隠す」と「隠れる」の両方の意味を持つタイ語の動詞です。何かを人目から見えなくする、または自分自身が隠れるという状況で使われます。 目的語を取る場合は他動詞として「〜を隠す」、目的語を取らない場合は自動詞として「隠れる」の意味になります。物の場所を隠す、感情を隠す、危険から隠れる、など様々な文脈で使われる非常に汎用性の高い単語です。

豊富な例文


  • タイ語: เขาซ่อนเงินไว้ใต้เตียง
  • 発音(学習者向け): káo sɔ̂n ngən wái tâi dtìang
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 彼はお金をベッドの下に隠した。
  • (補足): 「ไว้ (wái)」は「〜ておく」という完了や保持の意味を付加する助動詞です。「ใต้ (tâi)」は「〜の下に」という意味です。

  • タイ語: เด็กๆ กำลังซ่อนแอบกัน
  • 発音(学習者向け): dèk dèk gam lang sɔ̂n àep gan
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声
  • 日本語: 子供たちはかくれんぼをしている。
  • (補足): 「ซ่อนแอบ (sɔ̂n àep)」で「かくれんぼをする」という複合動詞になります。

  • タイ語: อย่าซ่อนความจริงจากฉัน
  • 発音(学習者向け): yàa sɔ̂n kwaam jing jàak chǎn
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 私から真実を隠さないで。
  • (補足): 「อย่า (yàa)」は「〜するな(禁止)」を表す助動詞です。「ความจริง (kwaam jing)」は「真実」、「จาก (jàak)」は「〜から」という意味です。

  • タイ語: เธอซ่อนตัวอยู่หลังต้นไม้
  • 発音(学習者向け): təə sɔ̂n dtuua yùu lǎng dtôn mái
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声
  • 日本語: 彼女は木の後ろに隠れている。
  • (補足): 「ซ่อนตัว (sɔ̂n dtuua)」で「体を隠す、身を隠す」という自動詞的な意味合いが強まります。「หลัง (lǎng)」は「〜の後ろ」です。

  • タイ語: ฉันซ่อนขนมไว้ไม่ให้ใครเห็น
  • 発音(学習者向け): chǎn sɔ̂n kà-nǒm wái mâi hâi krai hěn
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 上昇声 → 上昇声
  • 日本語: 誰にも見られないようにお菓子を隠した。
  • (補足): 「ไม่ให้ใครเห็น (mâi hâi krai hěn)」は「誰にも見せないように/誰にも見られないように」という表現です。

関連語・派生語

  • แอบ (àep): こっそりする、隠れて〜する。動詞や副詞的に使われ、「隠れて何かをする」というニュアンスが強いです。例: แอบมอง (àep mɔɔng – こっそり見る)
  • ปิดบัง (bpìt bang): 隠す、秘密にする。「真実や情報、事実」などを隠す際に使われることが多いです。例: ปิดบังความจริง (bpìt bang kwaam jing – 真実を隠す)
  • เร้น (rén): 隠れる、潜む。より文学的な表現や、密かに隠れるニュアンスで使われます。
  • ซ่อนเร้น (sɔ̂n rén): 隠し持っている、隠れている。複合語で、「秘密めいた隠れ方」や「見えないところに潜んでいる」といった意味合いが加わります。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ซ่อนเงิน (sɔ̂n ngən): お金を隠す
  • ซ่อนตัว (sɔ̂n dtuua): 身を隠す、隠れる
  • ซ่อนความลับ (sɔ̂n kwaam láp): 秘密を隠す
  • ซ่อนแอบ (sɔ̂n àep): かくれんぼをする
  • ซ่อนเร้น (sɔ̂n rén): 隠し持っている、秘密にする

学習のヒントと注意点

  • ニーモニック: 「ソーン」という音から、「ゾーン(zone)の中に隠れる」や「そう、音(おん)を立てずに隠れる」と連想してみましょう。
  • 発音と声調: 「ซ่อน (sɔ̂n)」の「ソ」の子音「ซ (sɔɔ sʉ̂a)」は日本語の「サ行」に近いですが、舌先を前歯の裏につける日本語の「さ」とは異なり、口を少し横に引いて、歯の間から息を出すようなイメージで発音するとタイ語の音に近くなります。母音は「ออ (ɔɔ)」、長母音です。 そして最も重要なのは上昇声です。日本語の「ソ」と発音した後に、少し音程を上げるように発音します。声調が違うと意味が通じない可能性があるので注意しましょう。
  • 使い方: 「隠す」と「隠れる」の両方に使える非常に便利な単語です。自動詞として「隠れる」の意味で使う場合、「ซ่อนตัว (sɔ̂n dtuua)」のように「ตัว (dtuua / 体)」を目的語にすることが多いですが、単独で「隠れる」の意味で使われることもあります(例: เด็กๆ ซ่อนอยู่ – 子供たちが隠れている)。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 「ソーン」と伸ばす際に、単調な発音になりがちですが、必ず上昇声で発音してください。声調を意識しないと、「低い声」の「หงอน (ngɔ̌n – 鶏冠)」など全く異なる単語に聞こえてしまう可能性があります。
    • 子音の「ซ (sɔɔ sʉ̂a)」は、日本語の「サ」よりも少し柔らかい摩擦音です。舌先を下の歯の裏に軽く触れさせ、息を歯の間から出すようにすると良いでしょう。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP