【タイ語単語学習】
反応する, 答える – ตอบ
目標単語
- タイ語: ตอบ
- 日本語: 答える、返事をする、応答する、反応する
- 英語: to answer, to reply, to respond
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): トーップ / ドーップ
- 発音記号(学習者向け): dtɔ̀ɔp
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「ตอบ (dtɔ̀ɔp)」は、タイ語で「答える」「返事をする」という意味が最も中心的です。質問に答える、呼びかけに応答する、メールやメッセージに返信する、電話に出る、といった幅広い状況で使われます。
「反応する」という日本語の意味合いでは、口頭や書面での「応答」として使うことができます。例えば、誰かの発言に対して返答する、呼びかけに応答する、といった場合です。しかし、生理的な反応(例: 薬に体が反応する)や物理的な反応(例: ボタンに触れて機械が反応する)には、通常「ตอบสนอง (dtɔ̀ɔp sà nɔ̌ɔng)」という別の単語を使います。
豊富な例文
- タイ語: คุณตอบคำถามได้ไหมครับ/คะ?
- 発音(学習者向け): kun dtɔ̀ɔp kam tǎam dâi mái kráp/ká?
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: あなたは質問に答えられますか?
- (補足): 「คำถาม (kam tǎam)」は「質問」、「ได้ไหม (dâi mái)」は「〜できますか?」という意味で、可能性を尋ねる表現です。
- タイ語: เขาไม่ตอบโทรศัพท์ของฉันเลย
- 発音(学習者向け): kǎo mâi dtɔ̀ɔp too rá sàp kɔ̌ɔng chǎn ləəi
- 声調: 上昇声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: 彼は私の電話に全く出ない。
- (補足): 「โทรศัพท์ (too rá sàp)」は「電話」。「เลย (ləəi)」は否定文で「全く〜ない」と強調する際に使われます。
- タイ語: กรุณาตอบอีเมลนี้ภายในพรุ่งนี้
- 発音(学習者向け): grà rú naa dtɔ̀ɔp ii meel níi paai nai prûng níi
- 声調: 低声 → 中声 → 低声 → 低声 → 高声 → 高声 → 低声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 明日中にこのメールに返信してください。
- (補足): 「กรุณา (grà rú naa)」は丁寧な依頼の「〜してください」。「ภายใน (paai nai)」は「〜以内に」、「พรุ่งนี้ (prûng níi)」は「明日」です。
- タイ語: ทำไมเธอไม่ตอบฉัน?
- 発音(学習者向け): tam mai təə mâi dtɔ̀ɔp chǎn?
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: なぜあなたは私に返事をしないの?
- (補足): 「ทำไม (tam mai)」は「なぜ?」と理由を尋ねる疑問詞です。
- タイ語: เด็ก ๆ ไม่ตอบเมื่อครูถามคำถาม
- 発音(学習者向け): dèk dèk mâi dtɔ̀ɔp mʉ̂a kruu tǎam kam tǎam
- 声調: 低声 → 低声 → 低声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: 先生が質問した時、子供たちは反応しなかった。
- (補足): 「เมื่อ (mʉ̂a)」は「〜の時」。「ครู (kruu)」は「先生」です。ここでは「応答しなかった」という意味で「反応しなかった」と訳せます。
関連語・派生語
- ตอบสนอง (dtɔ̀ɔp sà nɔ̌ɔng): 反応する、応じる。より広範な意味での「反応」や、要求・期待に応じる場合に使われます。
- โต้ตอบ (dtôo dtɔ̀ɔp): 言い返す、反論する、相互にやり取りする。「โต้ (dtôo)」には「反論する」「対抗する」というニュアンスがあります。
- คำตอบ (kam dtɔ̀ɔp): 答え、解答。「คำ (kam)」は「言葉」を意味する接頭辞で、動詞を名詞化します。
- ผู้ตอบ (pûu dtɔ̀ɔp): 回答者、応答者。「ผู้ (pûu)」は「〜する人」を意味する接頭辞です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ตอบคำถาม (dtɔ̀ɔp kam tǎam): 質問に答える
- ตอบโทรศัพท์ (dtɔ̀ɔp too rá sàp): 電話に出る、電話に応答する
- ตอบจดหมาย (dtɔ̀ɔp jòt mǎai): 手紙に返事を書く
- ตอบอีเมล (dtɔ̀ɔp ii meel): メールに返信する
- ตอบกลับ (dtɔ̀ɔp glàp): 返信する、返答する(「กลับ (glàp)」は「戻る」「返す」という意味)
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「ตอบ (dtɔ̀ɔp)」の頭子音「dt」は、日本語の「タ」行(有気音)や「ダ」行(有声音)とは少し異なり、タイ語の無気音の破裂音です。息をあまり出さずに、舌先を歯茎の裏につけて破裂させるように発音します。日本語の「ト」と「ド」の中間のような音で、やや「ド」寄りに聞こえるかもしれません。また、声調は低声です。音の高さが低く、平らに保たれるように意識して発音しましょう。日本語のように高低差をつけず、低い音程で長く伸ばすイメージです。
- 日本語話者が間違いやすい点: 日本語の「反応する」は非常に幅広い状況で使われますが、タイ語ではそのニュアンスによって「ตอบ (dtɔ̀ɔp)」と「ตอบสนอง (dtɔ̀ɔp sà nɔ̌ɔng)」を使い分ける必要があります。「ตอบ」は主に人からの質問や呼びかけ、メッセージなどに対する「応答」や「返事」に使われます。一方、「ตอบสนอง」は生理的な反応、物理的な反応、あるいは要求や期待に応じる、といったより広範な「反応」や「応じる」に使われることを覚えておくと良いでしょう。
コメント