【タイ語単語学習】
reveal : を明らかにする, を見せる – แสดง
目標単語
- タイ語: แสดง
- 日本語: 見せる、示す、表現する、披露する、演じる
- 英語: show, display, perform, express
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): サデーン
- 発音記号(学習者向け): sa-daeng
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「แสดง (sa-daeng)」は非常に多義的なタイ語の動詞です。 日本語の「見せる」「示す」「表現する」「披露する」「演じる」といった幅広い意味をカバーします。 具体的には、 1. 物理的に「見せる」「提示する」:何かを相手に見せる行為。 2. 抽象的に「示す」「表す」:情報や感情、意見などを表現する行為。 3. 「披露する」「上演する」「演じる」:舞台やイベントでパフォーマンスを行う行為。 など、文脈によって様々なニュアンスで使用されます。
豊富な例文
- タイ語: เขาแสดงโทรศัพท์ใหม่ให้ฉันดู
- 発音(学習者向け): khao sa-daeng tho-ra-sap mài hâi chan duu
- 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 中声
- 日本語: 彼は私に新しい携帯電話を見せた。
- (補足): 「ให้…ดู (hâi…duu)」は「〜に見せる」という表現でよく使われます。「แสดง」単体でも「見せる」の意味はありますが、誰に何を、という場合は「ให้ดู」が自然です。
- タイ語: เธอแสดงความสามารถในการร้องเพลงที่ยอดเยี่ยม
- 発音(学習者向け): thəə sa-daeng khwaam-saa-maat nai gaan rɔ́ɔng-phleeng thîi yɔ̂ɔt-yîam
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: 彼女は素晴らしい歌声を披露した。
- (補足): 「ความสามารถ (khwaam-saa-maat)」は「能力」、「ร้องเพลง (rɔ́ɔng-phleeng)」は「歌う」。「〜を披露する」という意味で使われています。
- タイ語: เขาไม่ค่อยแสดงอารมณ์
- 発音(学習者向け): khao mâi khɔ̂i sa-daeng aa-rom
- 声調: 上昇声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声
- 日本語: 彼は自分の感情をめったに表に出さない。
- (補足): 「ไม่ค่อย… (mâi khɔ̂i…)」は「あまり〜ない」。「อารมณ์ (aa-rom)」は「感情」。感情を「表現する」「表に出す」という意味です。
- タイ語: ป้ายนี้แสดงว่าจอดรถที่ไหนได้บ้าง
- 発音(学習者向け): bpâi níi sa-daeng wâa jɔ̀ɔt rot thîi nǎi dâai bâang
- 声調: 下降声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 下降声 → 上昇声 → 下降声
- 日本語: この標識はどこに駐車できるかを示している。
- (補足): 「แสดงว่า (sa-daeng wâa)」で「〜ということを示す」という表現になります。
- タイ語: เธอแสดงเป็นตัวเอกในละครเรื่องนั้น
- 発音(学習者向け): thəə sa-daeng bpen dtua-èek nai lá-khɔɔn rʉ̂ang nan
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声
- 日本語: 彼女はその劇で主役を演じた。
- (補足): 「แสดงเป็น (sa-daeng bpen)」で「〜として演じる」という意味になります。「ตัวเอก (dtua-èek)」は「主役、主人公」です。
関連語・派生語
- โชว์ (cho:w): (英語の”show”から)見せる、披露する。特にエンターテイメントや展示の文脈で使われることが多いです。
- เปิดเผย (bpə̀ət-pə̌əi): 明らかにする、暴露する、公表する。(秘密や情報などを)
- แสดงว่า (sa-daeng wâa): 〜ということを示す、〜であることを表す。
- นักแสดง (nak-sa-daeng): 俳優、演者。「นัก (nak)」は「〜をする人」という接頭辞です。
- การแสดง (gaan-sa-daeng): 公演、パフォーマンス、ショー。「การ (gaan)」は動詞を名詞化する接頭辞です。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- แสดงความคิดเห็น (sa-daeng khwaam-khít-hěn): 意見を表明する、コメントする
- แสดงความรู้สึก (sa-daeng khwaam-rúu-sʉ̀k): 感情を表す
- แสดงความยินดี (sa-daeng khwaam-yin-dii): お祝いの意を表す、祝う
- แสดงบัตรประชาชน (sa-daeng bàt-pra-chaa-chon): 身分証明書を提示する
- แสดงตัว (sa-daeng dtua): 姿を見せる、現れる
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「แสดง (sa-daeng)」は「サ・デーン」の2音節で、どちらも中声です。日本語のカタカナで「サデーン」と覚えると平坦になりがちですが、タイ語の中声は日本語の「あ」と同じような高さで、平坦に発音します。特に「ด (d)」は無気音ですので、日本語の「ダ」のように強く息を出さないように意識しましょう。
- 多義性への対応: この単語は非常に多義的です。そのため、文脈をよく見て意味を判断することが重要です。基本的な意味合いとして「何かを外に出して見せる・表す」というイメージを持つと、様々な文脈に応用しやすくなります。
- 「ให้ดู」との使い分け: 「見せる」という場合、「แสดง」単独でも使えますが、「誰か(に)〜を見せる」という具体的な目的がある場合は、「ให้…ดู (hâi…duu)」という形(例:แสดงให้ดู)が自然です。
- 「แสดงว่า」の用法: 「〜であることを示す」という使い方も頻繁に出てくるので、「แสดงว่า + 文」の形で覚えておくと便利です。
コメント