feed : に食べ物[乳]を与える, 餌を食べる|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

feed – ให้อาหาร

目標単語

  • タイ語: ให้อาหาร
  • 日本語: (動物などに)食べ物を与える、餌をやる、授乳する
  • 英語: To feed (animals), to give food, to breastfeed (in some contexts)

基本情報

  • 品詞: 動詞句
  • 発音(カタカナ近似): ハイ アーハーン
  • 発音記号(学習者向け): hâi aa-hǎan
  • 声調: 下降声 → 中声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

この「ให้อาหาร (hâi aa-hǎan)」は、動詞の「ให้ (hâi)」(与える、あげる)と名詞の「อาหาร (aa-hǎan)」(食べ物、食事)が組み合わさってできた動詞句です。文字通り「食べ物を与える」という意味になり、動物に餌をやる場合や、人(特に子供や介護が必要な人)に食事を与える場合など、幅広い「feed」の状況で使われます。 文脈によっては、「乳を与える」というニュアンスも含むことがありますが、特に「授乳する」という行為を指す場合は「ให้นม (hâi nom)」がより直接的な表現として使われます。

豊富な例文


  • タイ語: เขากำลังให้อาหารปลาในบ่อ
  • 発音(学習者向け): kǎo gam-lang hâi aa-hǎan bplaa nai bɔ̀ɔ
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 下降声
  • 日本語: 彼は池で魚に餌をやっています。
  • (補足): กำลัง (gam-lang) は進行形を表す助動詞です。บ่อ (bɔ̀ɔ) は「池、沼」を意味します。

  • タイ語: อย่าให้อาหารสัตว์ในสวนสัตว์
  • 発音(学習者向け): yàa hâi aa-hǎan sàt nai sŭuan-sàt
  • 声調: 下降声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 低声
  • 日本語: 動物園で動物に餌を与えないでください。
  • (補足): อย่า (yàa) は禁止を表す「~するな」という意味です。สัตว์ (sàt) は「動物」、สวนสัตว์ (sŭuan-sàt) は「動物園」です。

  • タイ語: แม่กำลังให้อาหารลูก
  • 発音(学習者向け): mâae gam-lang hâi aa-hǎan lûuk
  • 声調: 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: お母さんが子供に食事を与えています。
  • (補足): ここでの「ให้อาหารลูก」は、乳児にミルクや離乳食を与える状況を指すことが多いです。

  • タイ語: ทุกวันฉันให้อาหารสุนัขจรจัดแถวบ้าน
  • 発音(学習者向け): túk wan chǎn hâi aa-hǎan sù-nák jɔɔn-jàt tʰɛ̌ɛw bâan
  • 声調: 高声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 毎日、私は家の近くの野良犬に餌をあげています。
  • (補足): สุนัขจรจัด (sù-nák jɔɔn-jàt) は「野良犬」という意味です。แถวบ้าน (tʰɛ̌ɛw bâan) は「家のあたり、家の近く」を意味します。

  • タイ語: พวกเขาให้อาหารผู้ประสบภัยน้ำท่วม
  • 発音(学習者向け): pûak kǎo hâi aa-hǎan pûu bprà-sòp-pai nám-tûam
  • 声調: 下降声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: 彼らは洪水被害者に食料を提供しました。
  • (補足): ผู้ประสบภัย (pûu bprà-sòp-pai) は「被災者」、น้ำท่วม (nám-tûam) は「洪水」を意味します。人道支援の文脈でも使われます。

関連語・派生語

  • ให้ (hâi): 与える、あげる。単独でも「与える」という意味で非常に頻繁に使われる動詞です。
  • อาหาร (aa-hǎan): 食べ物、食事。あらゆる種類の食べ物を指します。
  • กิน (gin): 食べる(カジュアルな表現)。自分自身が食べるときに使います。
  • รับประทาน (ráp-bprà-taan): 食べる(丁寧な表現)。フォーマルな場面や目上の人に使います。
  • เลี้ยง (líaŋ): 飼う、育てる、養育する、ごちそうする。動物を「飼う」という意味で餌を与える行為も含みます。
  • ป้อน (pɔ̂n): (手で)食べさせる、口に入れてあげる。赤ちゃんや病人に、スプーンなどで一口ずつ食べさせるような状況で使われます。
  • ให้นม (hâi nom): 授乳する、ミルクを与える。「นม (nom)」は「乳、ミルク」です。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ให้อาหารหมา (hâi aa-hǎan mǎa): 犬に餌をやる
  • ให้อาหารแมว (hâi aa-hǎan maaeo): 猫に餌をやる
  • ให้อาหารปลา (hâi aa-hǎan bplaa): 魚に餌をやる
  • ให้อาหารนก (hâi aa-hǎan nók): 鳥に餌をやる
  • ให้อาหารเด็ก (hâi aa-hǎan dèk): 子供に食事を与える

学習のヒントと注意点

  • この単語は「与える (ให้)」と「食べ物 (อาหาร)」の組み合わせなので、意味を理解しやすいでしょう。
  • 発音と声調:
    • ให้ (hâi) は「ハイ」と発音し、声調は「下降声」です。高いところから急に下がるように発音します。
    • อาหาร (aa-hǎan) は「アーハーン」と発音します。อา (aa) は「中声」で、หาร (hǎan) は「上昇声」です。
    • 日本語話者は「ハイ」を平坦に発音しがちですが、タイ語の下降声は重要です。また、「ハーン」の部分も上昇声になることを意識してください。
  • 日本語話者が間違いやすい点:
    • 日本語の「feed」には「自分で食べる」という意味も含まれますが、タイ語の「ให้อาหาร」はあくまで「与える」という行為を指します。自分が食べる場合は「กิน (gin)」や「รับประทาน (ráp-bprà-taan)」を使います。
    • 「乳を与える」という文脈では、「ให้นม (hâi nom)」がより一般的で自然な表現です。例えば「赤ちゃんに授乳する」であれば「แม่ให้นมลูก (mâae hâi nom lûuk)」と言う方が多いです。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP