official : 公用の, 公式の, 役所の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

official : 公用の, 公式の, 役所の – ทางการ

目標単語

  • タイ語: ทางการ
  • 日本語: 公用の、公式の、役所の
  • 英語: official, formal

基本情報

  • 品詞: 形容詞 (副詞的にも使用可能)
  • 発音(カタカナ近似): ターングカーン
  • 発音記号(学習者向け): taang-kaan
  • 声調: 中声 → 中声 (สองพยางค์เสียงกลาง / sǎwng pá-yaang sǐang glaang)
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

「ทางการ (taang-kaan)」は、「公的な」「公式の」「正式な」といった意味を持つ形容詞です。政府や組織、または公的な場面での使用が想定される事柄や文書、発言などに用いられます。 構成要素は「ทาง (taang)」(道、方向、〜の方)と「การ (kaan)」(行為、事柄を表す接頭辞/接尾辞)から成り立っており、「公的な道筋に沿った」「正式な手続きに則った」といったニュアンスを含みます。 プライベートな場面やカジュアルな状況ではあまり使われず、フォーマルな文脈で頻繁に登場します。

豊富な例文


  • タイ語: นี่คือ เอกสารทางการ ที่ออกโดยรัฐบาล
  • 発音(学習者向け): nîi kʉʉ èek-kà-săan taang-kaan tîi ɔ̀ɔk dooi rát-tà-baan
  • 声調: 下降声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声
  • 日本語: これは政府が発行した公式文書です。
  • (補足): 「เอกสาร (èek-kà-săan)」は「文書、書類」。「ออกโดย (ɔ̀ɔk dooi)」は「〜によって発行される」。

  • タイ語: เขาสวมชุดที่ดูเป็นทางการมากในงานเลี้ยงนั้น
  • 発音(学習者向け): káo sǔam chút tîi duu bpen taang-kaan mâak nai ngaan líang nán
  • 声調: 上昇声 → 上昇声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 上昇声 → 下降声
  • 日本語: 彼はそのパーティーでとてもフォーマルな服装をしていました。
  • (補足): 「เป็นทางการ (bpen taang-kaan)」で「公式である、フォーマルである」という表現になります。単独の「ทางการ」も形容詞ですが、「เป็น」を付けることでより「〜である」という状態を表します。

  • タイ語: การประกาศทางการ จากทำเนียบรัฐบาลออกมาแล้ว
  • 発音(学習者向け): gaan bprà-gàat taang-kaan jàak tam-nîap rát-tà-baan ɔ̀ɔk maa lɛ́ɛo
  • 声調: 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 政府庁舎からの公式発表が出ました。
  • (補足): 「การประกาศ (gaan bprà-gàat)」は「発表、アナウンス」。「ทำเนียบรัฐบาล (tam-nîap rát-tà-baan)」は「政府庁舎、官邸」。

  • タイ語: ภาษาที่ใช้ในเอกสารทางการต้องเป็นภาษาที่ถูกต้อง
  • 発音(学習者向け): paa-săa tîi chái nai èek-kà-săan taang-kaan dtɔ̂ng bpen paa-săa tîi tòok-dtɔ̂ng
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声
  • 日本語: 公文書で使われる言語は、正しいものでなければなりません。
  • (補足): 「ภาษา (paa-săa)」は「言語」。「ถูกต้อง (tòok-dtɔ̂ng)」は「正しい、正確な」。

  • タイ語: เราควรจะดำเนินการเรื่องนี้อย่างเป็นทางการ
  • 発音(学習者向け): rao kuan jà dam-nəən rʉ̂ang níi yàang bpen taang-kaan
  • 声調: 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声
  • 日本語: 私たちはこの件を公式に進めるべきです。
  • (補足):「อย่าง (yàang)」は「〜のように、〜に」という意味の副詞を作る接頭語。ここで「อย่างเป็นทางการ」は「公式に」という副詞的な使い方になります。

関連語・派生語

  • เป็นทางการ (bpen taang-kaan): 「公式である、フォーマルである」。形容詞句としてよく使われます。
  • ไม่เป็นทางการ (mâi bpen taang-kaan): 「非公式である、インフォーマルである」。เป็นทางการの反対語です。
  • ราชการ (râat-chá-gaan): 「官公庁、公務、公務員」。日本語の「役所の」というニュアンスに非常に近いですが、「ราชการ」は「公務」や「行政そのもの」を指すのに対し、「ทางการ」は「公式であること、公的な性質」を指します。
  • ทางราชการ (taang râat-chá-gaan): 「公務上の、公的な」。ราชการと「ทาง」を組み合わせた表現で、「ทางการ」と意味が近い文脈でも使われます。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • เอกสารทางการ (èek-kà-săan taang-kaan): 公式文書
  • การประกาศทางการ (gaan bprà-gàat taang-kaan): 公式発表
  • ภาษาทางการ (paa-săa taang-kaan): 公式言語、公的な言葉遣い
  • ข้อมูลทางการ (kôom-muun taang-kaan): 公式情報
  • การเยือนทางการ (gaan yʉʉan taang-kaan): 公式訪問

学習のヒントと注意点

  • 発音と声調: 「ทางการ (taang-kaan)」は、どちらの音節も中声です。つまり、声の高さは平坦に保たれます。特に「ทาง (taang)」の「ง (ng)」は、日本語の「ン」とは異なり、鼻にかかる音で、舌の奥を軟口蓋に近づけて発音するよう意識してください。語尾の「น (n)」も「ン」ですが、舌先を歯茎につけて発音する日本語の「ン」に近いです。
  • 「ทาง (taang)」の意味から連想: 「ทาง」は「道、方向」という意味があります。「การ (kaan)」は「〜すること、〜化」といった意味を持つ接頭辞です。この組み合わせから、「公的な道筋に沿って行われること」「正式な手続き」というイメージを持つと、単語の意味を捉えやすくなります。
  • 日本語話者が間違いやすい点: 「official」を直訳しようとして、他の単語(例: 公務員を意味する単語など)を使ってしまうことがあります。「ทางการ」は「公式な性質」を表現する形容詞であることをしっかり覚えましょう。
  • 「เป็นทางการ (bpen taang-kaan)」との違い: 「ทางการ」単独でも形容詞として使えますが、「公式に〜である」という状態を表す際には「เป็นทางการ」という形で使われることが多いです。例: ชุดนี้เป็นทางการ (この服はフォーマルだ)。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP