complex : 複雑な, 複合の|タイ語と日本語で覚える日常会話フレーズ【音声付き】

【タイ語単語学習】

complex – ซับซ้อน

目標単語

  • タイ語: ซับซ้อน
  • 日本語: 複雑な、入り組んだ、込み入った
  • 英語: complex, complicated, intricate

基本情報

  • 品詞: 形容詞
  • 発音(カタカナ近似): サップソーン
  • 発音記号(学習者向け): sáp-sɔ́ɔn
  • 声調: 低声 → 上昇声
  • 【必須】正確な音声: [音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]

単語の解説

ซับซ้อน (sáp-sɔ́ɔn) は「複雑な」「入り組んだ」「込み入った」という意味を持つ形容詞です。 問題、状況、システム、人間関係、仕組みなど、様々な事柄が簡単ではない、理解しにくい、解決しにくい状態を表すのに使われます。 「ซับ (sáp)」は「重なる」「重複する」といった意味合いを持ち、「ซ้อน (sɔ́ɔn)」も同様に「重なる」「積み重なる」といった意味があります。これらが組み合わさることで、「複雑に重なり合う」というニュアンスが生まれ、「複雑な」という意味になります。

豊富な例文


  • タイ語: ปัญหานี้ค่อนข้างซับซ้อน
  • 発音(学習者向け): pan-hǎa níi kɔ̂n-kâang sáp-sɔ́ɔn
  • 声調: 中声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: この問題はかなり複雑です。
  • (補足): ค่อนข้าง (kɔ̂n-kâang) は「かなり」「〜のほう」という意味。

  • タイ語: ระบบใหม่นี้ซับซ้อนกว่าที่คิดไว้มาก
  • 発音(学習者向け): rá-bòp mài níi sáp-sɔ́ɔn gwàa tîi kít wái mâak
  • 声調: 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 下降声
  • 日本語: この新しいシステムは思っていたよりもずっと複雑です。
  • (補足): กว่าที่คิดไว้ (gwàa tîi kít wái) は「思っていたよりも」という意味。มาก (mâak) は「とても」「非常に」。

  • タイ語: เรื่องความสัมพันธ์ของมนุษย์เป็นเรื่องที่ซับซ้อน
  • 発音(学習者向け): rʉ̂ang kwaam-sam-pan kɔ̌ɔng má-nút bpen rʉ̂ang tîi sáp-sɔ́ɔn
  • 声調: 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 上昇声
  • 日本語: 人間関係は複雑なものです。
  • (補足): ความสัมพันธ์ (kwaam-sam-pan) は「関係」、มนุษย์ (má-nút) は「人間」。

  • タイ語: เธอต้องอธิบายให้ละเอียดกว่านี้ เพราะมันซับซ้อนเกินไป
  • 発音(学習者向け): tʰəə tɔ̂ng à-tʰí-baai hâi lá-ìat gwàa níi prɔ́ man sáp-sɔ́ɔn gəən bpai
  • 声調: 中声 → 下降声 → 低声 → 高声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 低声 → 下降声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声
  • 日本語: それは複雑すぎるから、彼女はもっと詳しく説明しなければならない。
  • (補足): ละเอียด (lá-ìat) は「詳しい」「詳細な」。เกินไป (gəən bpai) は「〜すぎる」。

  • タイ語: แผนการเดินทางนี้ซับซ้อนมากจนฉันสับสนไปหมด
  • 発音(学習者向け): pʰɛ̌ɛn gaan-dəən-taang níi sáp-sɔ́ɔn mâak jon chán sàp-sǒn bpai mòt
  • 声調: 上昇声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 低声
  • 日本語: この旅行計画は非常に複雑で、私はすっかり混乱してしまった。
  • (補足): แผนการเดินทาง (pʰɛ̌ɛn gaan-dəən-taang) は「旅行計画」。สับสน (sàp-sǒn) は「混乱する」。

関連語・派生語

  • ยุ่งยาก (yûng-yâak): 「面倒な」「厄介な」「手のかかる」。作業や手続きが手間である複雑さを表す際に使われます。
  • สับสน (sàp-sǒn): 「混乱する」「ごちゃごちゃになる」。頭の中が混乱したり、情報がごちゃ混ぜになったりするような状況を指します。
  • เชิงซ้อน (choeng-sɔ́ɔn): 「複合の」「多層的な」。特に技術的、学術的な文脈で「複合的」という意味合いが強いです。(例:จำนวนเชิงซ้อน (jam-nuan choeng-sɔ́ɔn) = 複素数)
  • ซ้ำซ้อน (sám-sɔ́ɔn): 「重複する」「二重になる」。ซ้ำ (sám) は「繰り返す」の意。

よく使われる組み合わせ(コロケーション)

  • ปัญหาซับซ้อน (pan-hǎa sáp-sɔ́ɔn): 複雑な問題
  • ระบบซับซ้อน (rá-bòp sáp-sɔ́ɔn): 複雑なシステム
  • โครงสร้างซับซ้อน (krooŋ-sâang sáp-sɔ́ɔn): 複雑な構造
  • เรื่องซับซ้อน (rʉ̂ang sáp-sɔ́ɔn): 複雑な事柄、話
  • กลไกซับซ้อน (glon-gai sáp-sɔ́ɔn): 複雑なメカニズム、仕組み

学習のヒントと注意点

  • 連想法(ニーモニック): 「サップ(ซับ)」は「吸う、重ねる」という音に似ています。「ソーン(ซ้อน)」は「重ねる」という意味を持つ単語です。たくさんのものが「吸い込まれるように重なり合って」いて「複雑」になっている様子をイメージすると覚えやすいかもしれません。
  • 発音と声調の注意点:
    • 「ซับ (sáp)」の ซ (sɔ̂ɔ) は高子音、บ (bɔ̂ɔ mai) は末子音の p 音です。この音節の声調は、高子音+短母音+死音節(p, t, k末尾)で低声になります。日本語の「サッ」という平坦な音とは異なり、低い音から始まり、急に音が止まるような感じです。
    • 「ซ้อน (sɔ́ɔn)」の ซ (sɔ̂ɔ) は高子音、ออ (ɔɔ) は長母音、น (nɔɔ nǔu) は末子音の n 音です。この音節の声調は、高子音+長母音+生音節(m, n, ng, y, w末尾)で上昇声になります。日本語の「ソーン」という平坦な音ではなく、「ソォ⤴ン」のように音が上がることを意識しましょう。
    • 特に日本語話者は、最後の「ン」をしっかり発音せず、曖昧にしてしまいがちですが、タイ語の「n」は舌先が上顎につくクリアな「ン」の音です。
  • 使い方のポイント: 「ซับซ้อน」は、具体的な物事や概念の複雑さを表す形容詞として広く使われます。例えば、「複雑な問題 (ปัญหาซับซ้อน)」や「複雑なシステム (ระบบซับซ้อน)」のように、名詞の後に続けて使われることが多いです。
  • 日本語との違い: 日本語の「複雑な」は、人間関係や感情にも広く使われますが、タイ語の「ซับซ้อน」も同様に使えます。ただし、感情的な「混乱」を強調したい場合は「สับสน (sàp-sǒn)」が、より深い意味合いでの「複雑さ」には「ลึกซึ้ง (lʉ́k-sʉ́ng – 深遠な)」などが使われることもあります。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP