【タイ語単語学習】
機能, 関数 – ฟังก์ชัน
目標単語
- タイ語: ฟังก์ชัน
- 日本語: 機能、関数
- 英語: function, feature
基本情報
- 品詞: 名詞
- 発音(カタカナ近似): ファンチャン
- 発音記号(学習者向け): fan-chan
- 声調: 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
この「ฟังก์ชัน (fan-chan)」という単語は、英語の “function” をタイ語に借用したものです。そのため、その意味も英語の “function” と非常に近い範囲をカバーします。
- 「機能」の意味: 機械、ソフトウェア、システム、あるいは何かの動作能力や役割を指す際に使われます。例えば、スマートフォンの特定の機能や、ソフトウェアの持つ特徴的な能力などを表すのに適しています。現代のタイ語では、特にテクノロジーやIT分野において「機能」を表す最も一般的な単語の一つです。
- 「関数」の意味: 数学やプログラミングの文脈で「関数」を指す際にもこの単語が用いられます。入力値を出力値に変換する規則や対応関係、あるいはプログラミングにおける一連の処理をまとめたブロックなどを意味します。
このように、日常生活から専門分野まで幅広い文脈で用いられる汎用性の高い単語です。
豊富な例文
- タイ語: โทรศัพท์เครื่องนี้มีฟังก์ชันใหม่ๆ เยอะมาก
- 発音(学習者向け): thoo-rá-sàp khrʉ̂ʉang níi mii fan-chan mài-mài yə́ə mâak
- 声調: 中声 → 下降声 / 上昇声 → 高声 / 中声 / 中声 → 中声 / 下降声 → 低声 / 高声
- 日本語: この電話にはたくさんの新機能があります。
- (補足): 「โทรศัพท์ (thoo-rá-sàp)」は電話、「เครื่อง (khrʉ̂ʉang)」は機械の類別詞。「ใหม่ๆ (mài-mài)」は「新しい」の繰り返しで「色々な新しい」というニュアンスになります。
- タイ語: คุณเข้าใจฟังก์ชันทางคณิตศาสตร์ไหม
- 発音(学習者向け): khun kâo-jai fan-chan thaang kha-nít-thá-sàat mái
- 声調: 中声 / 下降声 → 中声 / 中声 / 中声 → 中声 / 下降声 / 下降声 / 高声
- 日本語: あなたは数学関数を理解していますか?
- (補足): 「ทางคณิตศาสตร์ (thaang kha-nít-thá-sàat)」は「数学の道筋で」「数学に関して」という意味で、「数学の」という形容詞的な役割を果たします。
- タイ語: เราจะเพิ่มฟังก์ชันการทำงานใหม่ในโปรแกรมนี้
- 発音(学習者向け): rao jà phôoem fan-chan kaan-tham-ngaan mài nai proo-graem níi
- 声調: 中声 / 下降声 / 下降声 / 中声 → 中声 / 中声 → 中声 / 中声 / 下降声 / 高声
- 日本語: このプログラムに新しい動作機能を追加する予定です。
- (補足): 「เพิ่ม (phôoem)」は「追加する」。「การทำงาน (kaan-tham-ngaan)」は「動作」「稼働」という意味で、「ฟังก์ชันการทำงาน」で「動作機能」という具体的な意味になります。
- タイ語: ฟังก์ชันนี้ใช้ได้กับข้อมูลประเภทไหนบ้าง
- 発音(学習者向け): fan-chan níi chái dâi kàp khɔ̂ɔ-múun pra-phêet nǎi bâang
- 声調: 中声 → 中声 / 高声 / 高声 / 下降声 / 低声 → 高声 / 中声 / 上昇声 / 下降声
- 日本語: この関数(機能)はどのような種類のデータに適用できますか?
- (補足): 「ใช้ได้ (chái dâi)」は「使える、適用できる」。「ข้อมูล (khɔ̂ɔ-múun)」は「データ」。「ประเภท (pra-phêet)」は「種類、タイプ」。
関連語・派生語
- หน้าที่ (nâa-thîi): (名詞)役割、職務、本来の機能。ややフォーマルで伝統的な「機能」の意味で使われることがあります。例: หัวใจมีหน้าที่สูบฉีดเลือด (心臓には血液を送り出す機能がある)。
- คุณสมบัติ (khun-sǒm-bàt): (名詞)特性、属性、資格。物や人の持つ性質や能力を表す場合に使われます。「機能」と似た文脈で使われることもありますが、「ฟังก์ชัน」が具体的な動作能力を指すのに対し、「คุณสมบัติ」はより広範な性質を指します。
- ประสิทธิภาพ (prà-sìt-thì-phâap): (名詞)性能、効率。機能がどれだけうまく働くか、という「性能」の良し悪しを評価する際に使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- ฟังก์ชันการทำงาน (fan-chan kaan-tham-ngaan): 動作機能、稼働機能。
- ฟังก์ชันหลัก (fan-chan làk): 主な機能、主要機能。
- ฟังก์ชันพิเศษ (fan-chan phísèet): 特殊機能、特別機能。
- เพิ่มฟังก์ชัน (phôoem fan-chan): 機能を追加する。
- ลดฟังก์ชัน (lót fan-chan): 機能を削減する。
- ฟังก์ชันทางคณิตศาสตร์ (fan-chan thaang kha-nít-thá-sàat): 数学関数。
学習のヒントと注意点
- 英語からの借用語であること: この単語は英語の “function” が由来なので、発音も比較的英語に近いです。そのため、英語を知っている学習者にとっては覚えやすいかもしれません。
- 発音と声調: 「ฟังก์ชัน」は「ファンチャン」と発音しますが、どちらの音節も「中声」で発音します。
- ฟ (fɔɔ faan): 唇を軽く噛むF音です。日本語の「フ」のように唇を丸めるのではなく、英語のF音のように意識してください。
- ช (chɔɔ chaang): 破擦音で、日本語の「チャ」に近い音ですが、口をあまり大きく開けずに発音するイメージです。
- 中声 (Mid Tone): タイ語の声調で最も平坦な音です。日本語話者は声調を意識せず平坦に発音しがちですが、他の声調との区別をしっかりつけることが重要です。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- F音の置き換え: 日本語には明確なF音がないため、「ファン」を「ハン」や「パン」のように発音してしまうことがあります。英語のF音を意識して、前歯で下唇を軽く噛んで息を出すように発音しましょう。
- 声調の無視: どちらも中声ですが、単語全体として平坦に発音することを意識しないと、不自然に聞こえることがあります。正確な音声を聞いて、音の上がり下がりがないことを確認しましょう。
コメント