【タイ語単語学習】
medium : 媒体,手段 – สื่อ
目標単語
- タイ語: สื่อ
- 日本語: 媒体、メディア、情報伝達の手段
- 英語: medium, media, channel, means of communication
基本情報
- 品詞: 名詞(または動詞)
- 発音(カタカナ近似): スー
- 発音記号(学習者向け): sʉ̀ʉ
- 声調: 低声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「สื่อ (sʉ̀ʉ)」は、主に「メディア」や「媒体」という意味で使われる単語です。テレビ、ラジオ、新聞、インターネットといった情報伝達の手段全般を指すことが多く、いわゆる「マスコミ」という意味合いで使われることも非常に一般的です。 「情報やメッセージを伝えるもの」というニュアンスを含んでおり、物理的な媒体だけでなく、情報が流通する「チャネル」や「手段」という意味でも用いられます。 また、この単語は動詞としても機能し、「伝える」「媒介する」「意思疎通する」といった意味を持つことがあります。例えば、「สื่อสาร (sʉ̀ʉ-sǎan)」という複合語では「コミュニケーションをとる」という意味になります。
豊富な例文
- タイ語: ปัจจุบัน สื่อสังคมออนไลน์มีอิทธิพลมาก
- 発音(学習者向け): bpàt-jù-ban sʉ̀ʉ sǎ-ngkom ɔɔn-lai mii ìt-tí-pon mâak
- 声調: 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声
- 日本語: 現在、ソーシャルメディアは非常に影響力があります。
- (補足): 「สื่อสังคมออนไลน์ (sʉ̀ʉ sǎ-ngkom ɔɔn-lai)」で「ソーシャルメディア」という意味になります。
- タイ語: เราควรใช้สื่อในการเผยแพร่ข้อมูลที่ถูกต้อง
- 発音(学習者向け): rao kuu-an chái sʉ̀ʉ nai gaan pə̌əi-prɛ̂ɛ kʰɔ̂ɔ-muun tîi tòok-dtɔ̂ng
- 声調: 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 私たちは正しい情報を広めるために媒体を使うべきです。
- (補足): 「ใช้สื่อ (chái sʉ̀ʉ)」で「媒体を使う」という表現。
- タイ語: สื่อมวลชนนำเสนอข่าวนี้
- 発音(学習者向け): sʉ̀ʉ-muuan-chon nam-sà-nə̌ə kʰàao níi
- 声調: 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: マスメディアはこのニュースを報道しました。
- (補足): 「สื่อมวลชน (sʉ̀ʉ-muuan-chon)」は「マスメディア、報道機関」を意味します。
- タイ語: โรงเรียนมีสื่อการสอนที่ทันสมัย
- 発音(学習者向け): roong-rii-an mii sʉ̀ʉ-gaan-sɔ̌ɔn tîi tan-sà-mǎi
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 上昇声 → 下降声 → 中声 → 上昇声
- 日本語: その学校は最新の教材を持っています。
- (補足): 「สื่อการสอน (sʉ̀ʉ-gaan-sɔ̌ɔn)」は「教材、教育媒体」という意味で使われます。
- タイ語: โปรดสื่อสารความต้องการของคุณให้ชัดเจน
- 発音(学習者向け): bpròot sʉ̀ʉ-sǎan kwaam-dtɔ̂ng-gaan kʰong kun hâi chát-jee
- 声調: 低声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 高声 → 中声
- 日本語: あなたの要望を明確に伝えてください。
- (補足): ここでは動詞としての派生語「สื่อสาร (sʉ̀ʉ-sǎan)」が使われています。「伝える」「コミュニケーションをとる」という意味です。
関連語・派生語
- สื่อสาร (sʉ̀ʉ-sǎan): コミュニケーションをとる、意思疎通する(動詞)
- สื่อมวลชน (sʉ̀ʉ-muuan-chon): マスメディア、報道機関(名詞)
- สื่อสิ่งพิมพ์ (sʉ̀ʉ-sìng-pim): 印刷媒体(例: 新聞、雑誌)(名詞)
- สื่ออิเล็กทรอนิกส์ (sʉ̀ʉ-i-lèk-trɔ́-ník): 電子媒体(例: テレビ、ラジオ、インターネット)(名詞)
- ช่องทาง (chɔ̂ng-taang): チャネル、経路、手段(「手段」の類義語として)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- สื่อข่าว (sʉ̀ʉ-kʰàao): ニュースメディア、報道機関
- สื่อสังคมออนไลน์ (sʉ̀ʉ-sǎ-ngkom-ɔɔn-lai): ソーシャルメディア
- สื่อการสอน (sʉ̀ʉ-gaan-sɔ̌ɔn): 教材、教育媒体
- สื่อโฆษณา (sʉ̀ʉ-kʰôot-sà-naa): 広告媒体
- สื่อสารกัน (sʉ̀ʉ-sǎan-gan): お互いにコミュニケーションをとる
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「สื่อ (sʉ̀ʉ)」の声調は低声です。日本語の「スー」よりも低い位置から平坦に発音します。口の形は「イ」の形をしながら「ウ」の音を出す「ʉ」母音(日本語にはない音)なので、正確な音源を聞いて練習することが重要です。
- 品詞の柔軟性: 「สื่อ」は名詞として「媒体」を指すことが多いですが、動詞的に「伝える」という意味で使われることもあります。文脈によってどちらの意味で使われているか判断できるよう、例文を通して慣れていきましょう。
- 複合語での意味の変化: 「สื่อสาร (sʉ̀ʉ-sǎan)」のように他の単語と組み合わさることで、「コミュニケーションをとる」という行為自体を指すようになります。「สื่อ」単体は「媒体」や「伝える行為」に近いニュアンスです。
- 日本語話者が間違いやすい点:
- 母音
ʉ
の発音: 「ウ」でも「イ」でもない中間的な音で、唇を横に引くようにしながら発音します。日本語の「スー」とは異なりますので注意が必要です。 - 低声の維持: 音の高さが下がってから平坦に保つのが低声ですが、無意識に音が上がってしまわないように意識しましょう。
- 母音
コメント