【タイ語単語学習】
contain : を含む,を収容する,を抑える – บรรจุ
目標単語
- タイ語: บรรจุ
- 日本語: 詰める、入れる、収容する、充填する
- 英語: contain, pack, fill
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): バンジュー
- 発音記号(学習者向け): ban jù
- 声調: 中声 → 低声
- 【必須】正確な音声: [音声を聞く – ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
บรรจุ (ban jù)
は、主に液体や固体などを容器に入れる、詰める、収容する、充填するという意味で使われる動詞です。工場で製品をパッケージに詰める際や、何かを箱に入れる際など、物理的な「収容」や「封入」の文脈で頻繁に用いられます。
「contain」が持つ「感情を抑える」のような抽象的な「抑える」の意味ではこの単語は使いません。あくまで、物理的な内容物を「中に収める」というニュアンスに限定されます。
豊富な例文
- タイ語: ขวดนี้บรรจุน้ำได้ 1 ลิตร
- 発音(学習者向け): kùat níi ban jù nám dâai nʉ̀ng lít
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 高声 → 中声 → 低声
- 日本語: この瓶には水が1リットル入る。
- (補足):
ขวด (kùat)
: 瓶、น้ำ (nám)
: 水、ได้ (dâai)
: ~できる、ลิตร (lít)
: リットル。容量を表す際によく使われます。
- タイ語: บริษัทบรรจุสินค้าลงกล่องเพื่อจัดส่ง
- 発音(学習者向け): bɔɔ-rí-sàt ban jù sǐn kâa long glòng pʉ̂ʉa jàt sòng
- 声調: 低声 → 高声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声
- 日本語: 会社は商品を箱に詰めて出荷した。
- (補足):
บริษัท (bɔɔ-rí-sàt)
: 会社、สินค้า (sǐn kâa)
: 商品、ลง (long)
: ~の中へ(置く)、กล่อง (glòng)
: 箱、เพื่อ (pʉ̂ʉa)
: ~のために、จัดส่ง (jàt sòng)
: 配送する、出荷する。
- タイ語: ถุงนี้บรรจุขนมไว้มากมาย
- 発音(学習者向け): tǔng níi ban jù kà-nǒm wái mâak maai
- 声調: 上昇声 → 高声 → 中声 → 低声 → 上昇声 → 高声 → 上昇声 → 中声
- 日本語: この袋にはお菓子がたくさん入っている。
- (補足):
ถุง (tǔng)
: 袋、ขนม (kà-nǒm)
: お菓子、ไว้ (wái)
: ~しておく、置いておく(ここでは「中に収まっている」のニュアンスを強調)、มากมาย (mâak maai)
: たくさん、非常に多い。
- タイ語: ผลิตภัณฑ์บรรจุอยู่ในภาชนะกันกระแทก
- 発音(学習者向け): pǒn-lì-tá-pan ban jù yùu nai paa chá ná gan grà-tâek
- 声調: 上昇声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 上昇声
- 日本語: 製品は耐衝撃性の容器に収納されている。
- (補足):
ผลิตภัณฑ์ (pǒn-lì-tá-pan)
: 製品、อยู่ (yùu)
: いる、ある、ใน (nai)
: ~の中に、ภาชนะ (paa chá ná)
: 容器、กันกระแทก (gan grà-tâek)
: 衝撃を和らげる、耐衝撃性。
関連語・派生語
- จุ (jù): (容器に)収まる、入る、容量がある。主に容量や収まる量について使われ、「~が収まる」という自動詞的なニュアンスが強いです。
- มี (mii): ある、持つ、いる。より広範な「存在する」や「所有する」を意味する基本的な動詞ですが、文脈によっては「含む」という意味にもなり得ます(例: กล่องนี้มีหนังสือ – この箱には本が入っている)。
- บรรจุภัณฑ์ (ban jù pan): 包装、パッケージ(名詞形)。
บรรจุ
から派生した言葉で、製品の包装や梱包材を指します。 - ระงับ (rá ngáp): 抑える、抑制する、鎮める。感情や痛み、怒りなど、抽象的なものを「抑える」際に使われます。
- ควบคุม (kôop kum): 制御する、コントロールする。これも感情や状況などを「抑える」「管理する」という意味合いで使われます。
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- บรรจุขวด (ban jù kùat): 瓶詰めする
- บรรจุถุง (ban jù tǔng): 袋詰めする
- บรรจุกล่อง (ban jù glòng): 箱詰めする
- บรรจุหีบห่อ (ban jù hìip hɔ̀ɔ): 梱包する、荷造りする
学習のヒントと注意点
- 発音のヒント:
บรรจุ
はban
(バン) とjù
(ジュー) の2音節から成ります。บรร
はบ
(b) +ร
(r) +ร
(r) の表記ですが、実際の音は「バン」に近い発音になります。จุ
のจ
は日本語の「ジ」に近い音ですが、日本語の「じゅ」よりも唇を丸めずに発音し、少し喉の奥で出すようなイメージです。 - 声調の注意点:
บรร
は中声、จุ
は低声です。特にjù
の低声は、音が下がっていくように発音します。日本語話者は平坦に発音しがちなので、意識的に声調を落とす練習をしましょう。 - 使い方の注意点:
บรรจุ
は、液体や固体などの物理的な内容物を容器に入れる、収容するという意味に限定されます。「感情を抑える」のような抽象的な「抑える」の意味では使用しません。その場合はระงับ (rá ngáp)
やควบคุม (kôop kum)
を使うのが適切です。 - 日本語話者が間違いやすい点: 「contain」が持つ多義性のため、どのタイ語を選ぶか迷うかもしれませんが、この単語は物理的な「中に収める」というニュアンスに限定されることを理解することが重要です。
บรรจุ
は「詰める」「充填する」という行為に焦点を当てた動詞です。
コメント