【タイ語単語学習】
consider : を見なす;について考える – พิจารณา
目標単語
- タイ語: พิจารณา
- 日本語: 熟考する、検討する、考慮する、吟味する、(~と)見なす
- 英語: consider, examine, contemplate, review
基本情報
- 品詞: 動詞
- 発音(カタカナ近似): ピッチャラナー
- 発音記号(学習者向け): pí-jà-rá-naa
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 中声
- 【必須】正確な音声:
[音声を聞く - ※ここに実際の音声リンクが入ります]
単語の解説
「พิจารณา (pí-jà-rá-naa)」は、「熟考する」「検討する」「考慮する」といった意味を持つ動詞です。何かを決定する前によく考える、状況を詳しく見て判断するといったニュアンスが含まれます。日本語の「熟慮する」「吟味する」「検討する」に非常に近い表現です。公式な場面やビジネスシーンでよく使われますが、一般的な会話でも使用されます。 文脈によっては「〜と見なす」という意味で使われることもありますが、その場合は ถือว่า (tʉ̌ʉ-wâa) や นับว่า (náp-wâa) の方がより一般的です。 この単語はサンスクリット語/パーリ語由来の借用語です。
豊富な例文
- タイ語: คุณควรพิจารณาข้อเสนอของเขาอย่างรอบคอบ
- 発音(学習者向け): kun kuan pí-jà-rá-naa kɔ̂ɔ-sà-nə̌ə kɔ̌ɔng káo yàang rɔ̂ɔp-kɔ̂ɔp
- 声調: 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 上昇声 → 上昇声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声
- 日本語: あなたは彼の提案を慎重に検討すべきです。
- (補足): 「อย่างรอบคอบ (yàang rɔ̂ɔp-kɔ̂ɔp)」は「慎重に」という意味の副詞句です。
- タイ語: รัฐบาลกำลังพิจารณากฎหมายฉบับใหม่
- 発音(学習者向け): rát-tà-baan kam-lang pí-jà-rá-naa kòt-máai chà-bàp mài
- 声調: 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声
- 日本語: 政府は新しい法律を検討しています。
- (補足): 「กำลัง (kam-lang)」は進行形を表す助動詞で、「〜しているところだ」という意味になります。
- タイ語: เราจะพิจารณาเรื่องนี้อีกครั้งในการประชุมหน้า
- 発音(学習者向け): rao jà pí-jà-rá-naa rʉ̂ang níi ìik kráng nai gaan prà-chum nâa
- 声調: 中声 → 低声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 高声 → 高声 → 高声 → 低声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声
- **日本語: 私たちは次の会議でこの件をもう一度検討します。
- (補足): 「อีกครั้ง (ìik kráng)」は「もう一度、再び」という意味。「การประชุม (gaan prà-chum)」は「会議」という名詞です。
- タイ語: คณะกรรมการจะพิจารณาใบสมัครทั้งหมด
- 発音(学習者向け): ká-ná-kam-má-gaan jà pí-jà-rá-naa bai sà-màk tâng-mòt
- 声調: 高声 → 高声 → 中声 → 中声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 低声 → 下降声 → 中声 → 低声
- 日本語: 委員会は全ての応募書類を審査します。
- (補足): 「คณะกรรมการ (ká-ná-kam-má-gaan)」は「委員会」。「ใบสมัคร (bai sà-màk)」は「応募書類、申請書」です。
- タイ語: เขาพิจารณาว่านี่คือทางเลือกที่ดีที่สุด
- 発音(学習者向け): káo pí-jà-rá-naa wâa nîi kʉʉ taang-lʉ̂ak tîi dii tîi-sùt
- 声調: 上昇声 → 中声 → 低声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 中声 → 下降声 → 中声 → 中声 → 下降声
- 日本語: 彼はこれが最善の選択肢であると熟考しました(または見なしました)。
- (補足): 「ว่า (wâa)」は接続詞で、「〜と(言う/考える)」の「と」に当たります。「ทางเลือก (taang-lʉ̂ak)」は「選択肢」。「ดีที่สุด (dii tîi-sùt)」は「最も良い」です。
関連語・派生語
- การพิจารณา (gaan pí-jà-rá-naa): 検討、考慮、審議(「พิจารณา」の名詞形。動詞の前に「การ (gaan)」を付けることで名詞化されます。)
- คิด (kít): 考える(より一般的な「考える」を意味する動詞。熟考というよりは、思考全般を指します。)
- ไตร่ตรอง (trài-trɔɔng): 熟考する、深く考える(「พิจารณา」よりもさらに深く、時間をかけて熟慮するニュアンスが強いです。)
- ตัดสินใจ (tàt-sǐn-jai): 決定する、決心する(検討や熟考の結果、最終的な決定を下す動詞です。)
よく使われる組み合わせ(コロケーション)
- พิจารณาอย่างรอบคอบ (pí-jà-rá-naa yàang rɔ̂ɔp-kɔ̂ɔp): 慎重に検討する
- พิจารณาข้อเสนอ (pí-jà-rá-naa kɔ̂ɔ-sà-nə̌ə): 提案を検討する
- พิจารณาคดี (pí-jà-rá-naa ká-dii): 事件を審理する(主に法廷用語として使われます)
- อยู่ระหว่างการพิจารณา (yùu rá-wàang gaan pí-jà-rá-naa): 検討中である、審議中である
学習のヒントと注意点
- 発音と声調: 「พิจารณา (pí-jà-rá-naa)」は4音節からなり、それぞれ「พิ (pí) – 中声」「จา (jà) – 低声」「ระ (rá) – 中声」「นา (naa) – 中声」と異なる声調を持っています。特に「จา (jà)」の低声は日本語にはない音なので、意識的に練習が必要です。全ての音節を正確に発音し、声調をマスターすることが重要です。
- ニュアンスの使い分け: 「พิจารณา」は「熟考」「検討」「考慮」という、ややフォーマルで真剣なニュアンスを持つ動詞です。単に「考える」という場合は「คิด (kít)」を使う方が自然です。例えば、「今晩何を食べようか考えている」というような日常的な思考には「คิด」を使います。
- 日本語話者が間違いやすい点: 「ピチャラナー」というカタカナ近似はあくまで参考であり、特に「พิจารณา」の「พิ (pí)」と「จา (jà)」の音は、日本語の「ぴ」や「じゃ」とは異なります。タイ語の無気音と有気音、そして正確な声調を意識して練習しましょう。最初の「พ」は無気音のp、次の「จ」は無気音のjです。
コメント